AORを続けます。このバンドはレアですねー。
Westpoint - 1983 - Face To The Sea
Westpoint - Joanie (1983)
前回の213で、PRESERVATION RECORDS を調べてたら、こんなバンドを見つけたんです。
1983年の作品です。ノルウェーでもアメリカ西海岸風の音楽が流行っていたんですね。意外です。
やや、本家に比べて、線が細いんですが、悪くもない。アルバムは一枚しか出してないようです。
ネット時代だと、新たな出会いがありますね。
Westpoint-My Dream ( Rare West Coast )
これは、しっとりした感じで、夜の都会の雰囲気。
ノルウェーとは思えません。アメリカの空気を感じてしまいます。ここまでアメリカの音を再現することに驚きます。
世界は狭いですね。
日本人でもAORミュージシャンはいるからどこの国にもあるのでしょうけど、なんか北欧のAORってのか新鮮ですね。
コメントありがとうございます。
AORの概念もあやふやですね。
ここ日本では、ボズ・スキャッグスの全盛期のサウンドやデヴィッド・フォスター全盛期の曲がAORの代表として捉えられているような気がします。
北欧と言えば、ハードロックかABBAみたいなポップスかという感じですが、こんなものもあるんですね。