今日も「サボテン」の開花です、周りが暗くなると開花の始まりです。
”初夏の樹木花” と題して、「モリシマアカシア」と「ニセアカシア」の花を挙げてみました。
<「モリシマアカシア」>
頭状花序にポンポンの様な球状の花を咲かせます。
「ギンヨウアカシア」や「フサアカシア」の仲間ですが、開花期は、此等より遅くなります。
今は、花の最盛期も終りですが、代わりに、羽状複葉の葉が、涼しげに風に揺れます。
淡い黄白色が総状に着く集合花で、芳香が有ります。
「モリシマ」は、“森島” とも思える名前ですが、学名の Mollissima acacia からの命名とのことです。
「モリシマアカシア」は、林冠を広く広げて他の植物の生育を妨げるので、日本では
要注意外来植物に指定してるとか、「ニセアカシア」同様 “厄介者” ですか ・ ・ ・
花も芳香りも素晴らしいので、残念です。
マメ科、アカシア属、常緑高木、オーストラリア原産、学名 Acacia mollissima =Mollissima acacia
英名 Black wattle、尚、Mallissima には、“柔らかい” の意味が有るとか
若枝には軟毛が覆うからか、花が柔らかそうなので、この名前が付いたのでしょうか
亦、モリシマの名前は、学名の Mollissima からとのこと
不評だった「モリシマアカシア」も、最近では、樹皮の薬効、バイオマス生産能力が
見直されてきているとか、役に立つことを願っています。
因みに、下図は、「フサアカシア」(房アカシア)
次の「アカシア」は、「ニセアカシア」(偽アカシア)です。
最初に載せた「モリシマアカシア」は、日本名の「森島アカシア」と勘違いするような
命名でしたが、今度は、”偽” 呼ばわりの「アカシア」で気が滅入る名前ですが
花の美しさには、遜色なく、安心して御覧下さい。
命名の理由は、「ミモザ」の名前でも呼ばれる本来の「アカシア」
ネムノキ科、アカシア属でオーストラリア原産の「フサアカシア」や
「ギンヨウアカシア」が輸入され、其れと区別する為に付けられた名前とか
アカシア属の「アカシア」が、入ってくる前は、「アカシア」と称していたので
紛らわしいので、区別する為に ”偽” の名前にした由
枝に棘が有るので針の名前と花は、「エンジュ」(槐)の蝶型の花に似ているので「ハリエンジュ」(針槐)
総状花序をだして、真白い蝶形の花を下垂させ、芳香が有ります、葉は、奇数羽状複葉
<アカシア蜂蜜>は、此の「ニセアカシア」から採取したものとか
歌、<アカシアの雨がやむとき >の「アカシア」は、「ミモザ」の名前も付いた「ギンヨウアカシア」や
「フサアカシア」ではなく、此の「偽アカシア」とのこと、歌なので<偽>を外して当然です。
他に、サッポロのアカシア並木、北原白秋の詩 この道の<アカシアの花>も此の「ニセアカシア」を指すそうです。
雨上がりの「アカシア」の並木道が、白い花の色で溢れる様が目に浮かびます。
「アカシア」の花の黄色い色では、雰囲気がイマイチでしょうか
「アカシア」とは、別物で、本来の「アカシア」は、ネムノキ科に属していて、花色は、黄色、放射状です。
マメ科、ハリエンジュ属、落葉高木、北アメリカ原産、学名 Robinia pseudocacia 、英名 Locust tree、False acacia
学名の Robinia pseudocacia は、ラテン語で< Psedo=似ている>、Acacia=アカシア
他の画像は、gif にしました。
他の画像は、gif にしました。