「ルリタテハ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/ff2dd9156a080b52e2b782e11f5efe65.jpg)
「ルリタテハ誕生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/6e7387b9f3cdce0f4a93196d19874cf1.jpg)
「ホトトギス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/ed08fc39f2dfa94633092decd2f4b2de.jpg)
ある日ある時、「ホトトギス」の根元が乾いていましたので
水やりをしていました。
すると葉裏にきれいな?虫を発見しました。
他にも虫くい葉がいっぱいありました。
ネットで調べますと「ホトトギス」が好きな「ルリタテハ」の
幼虫らしいのです。
幼虫を見つけては虫かごに葉と一緒に移して、
新しい葉を摘んでは変えながら飼い続けていました。
サナギになると葉は食べませんでした。
しばらくして羽化した時は、うれしかったです。
羽根は閉じていると木の葉模様で
開くと鮮やかなるり色模様が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/ff2dd9156a080b52e2b782e11f5efe65.jpg)
「ルリタテハ誕生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/6e7387b9f3cdce0f4a93196d19874cf1.jpg)
「ホトトギス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/ed08fc39f2dfa94633092decd2f4b2de.jpg)
ある日ある時、「ホトトギス」の根元が乾いていましたので
水やりをしていました。
すると葉裏にきれいな?虫を発見しました。
他にも虫くい葉がいっぱいありました。
ネットで調べますと「ホトトギス」が好きな「ルリタテハ」の
幼虫らしいのです。
幼虫を見つけては虫かごに葉と一緒に移して、
新しい葉を摘んでは変えながら飼い続けていました。
サナギになると葉は食べませんでした。
しばらくして羽化した時は、うれしかったです。
羽根は閉じていると木の葉模様で
開くと鮮やかなるり色模様が見えました。