8月12日(金)今朝も早く目覚めたので、健康の森公園へ出かけました。
5時30分 少し朝焼けが出た 以下の画像は8月12日に撮影

鹿児島の日の出は5時41分、方位71.7度(およそ東北東方向)。健康の森公園から見ると、朝日は鹿児島市吉田町の牟礼岡付近に昇ります。
5時34分 左側は牟礼岡 右は桜島

桜島は東南東から南東方向に見えますが、朝焼けは次第に薄くなり惜しいことでした。
6時13分 南岳火口上には丸い雲

火口から緩やかに水蒸気が上がっているのでしょうか、薄い綿雲が浮かんでいました。
6時59分 展望台方向を振り返る

今朝は展望台に上がり、周辺の景色を眺めました。湿気が多く階段を上るうちには汗が噴き出して、帽子を外しました。
今朝も虫取りの親子連れを数組見かけました。公園内は木々が多く虫取りには最適、幼子が自慢げにクワガタを見せてくれました。
芙蓉が咲いていた

前回は見かけなかった芙蓉が咲いていました。次々に蕾ができて咲き続けることでしょう。
7時38分 鹿児島市都市農業センター ヒマワリ

農業センターの広い花園にヒマワリが咲きそろっていますが、よく見ると半分ほどが花盛りを過ぎています。
こちらは今が花盛り

雲が多くなり青空は消えてしまいました。市民農園では土煙を上げながら、草刈り作業が進められていました。
水生植物園の茶碗ハス

大賀ハスは花が終わり、ハチスが一杯並んでいました。茶碗ハスも開花終盤、来週頃で花が終わりそうです。
茶碗ハスは広いスイレン池の一角で遠慮がちに咲いています。
八重咲が美しい

猛暑続きでスイレンは所々に花が見える程度。東側にある大賀ハスは良く咲きましたが、茶碗ハスは例年よりも花の勢いが弱いように感じます。
ネムノキ

サヤの中に実が並んでいます。雲間からの柔らかい光が透過して美しいことでした。
今日は台風8号が発生し、進路に当たる東海から関東地方では大雨が予想されています。
明日からお盆期間、コロナ感染は気がかりですが猛暑は少しずつ和らぐことでしょう。
5時30分 少し朝焼けが出た 以下の画像は8月12日に撮影

鹿児島の日の出は5時41分、方位71.7度(およそ東北東方向)。健康の森公園から見ると、朝日は鹿児島市吉田町の牟礼岡付近に昇ります。
5時34分 左側は牟礼岡 右は桜島

桜島は東南東から南東方向に見えますが、朝焼けは次第に薄くなり惜しいことでした。
6時13分 南岳火口上には丸い雲

火口から緩やかに水蒸気が上がっているのでしょうか、薄い綿雲が浮かんでいました。
6時59分 展望台方向を振り返る

今朝は展望台に上がり、周辺の景色を眺めました。湿気が多く階段を上るうちには汗が噴き出して、帽子を外しました。
今朝も虫取りの親子連れを数組見かけました。公園内は木々が多く虫取りには最適、幼子が自慢げにクワガタを見せてくれました。
芙蓉が咲いていた

前回は見かけなかった芙蓉が咲いていました。次々に蕾ができて咲き続けることでしょう。
7時38分 鹿児島市都市農業センター ヒマワリ

農業センターの広い花園にヒマワリが咲きそろっていますが、よく見ると半分ほどが花盛りを過ぎています。
こちらは今が花盛り

雲が多くなり青空は消えてしまいました。市民農園では土煙を上げながら、草刈り作業が進められていました。
水生植物園の茶碗ハス

大賀ハスは花が終わり、ハチスが一杯並んでいました。茶碗ハスも開花終盤、来週頃で花が終わりそうです。
茶碗ハスは広いスイレン池の一角で遠慮がちに咲いています。
八重咲が美しい

猛暑続きでスイレンは所々に花が見える程度。東側にある大賀ハスは良く咲きましたが、茶碗ハスは例年よりも花の勢いが弱いように感じます。
ネムノキ

サヤの中に実が並んでいます。雲間からの柔らかい光が透過して美しいことでした。
今日は台風8号が発生し、進路に当たる東海から関東地方では大雨が予想されています。
明日からお盆期間、コロナ感染は気がかりですが猛暑は少しずつ和らぐことでしょう。