8月18日(木)藪払いに手間取り、畑では強い雨に降られました。
9時18分 吹上浜日置海岸 以下の画像は8月18日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/89afcaf1cf968e3fc0f291bace5eda18.jpg)
南西海上に雨雲があり近づいてきましたが、この時は雨雲が次第に弱まったようで降らずにすみました。
南西風が続き南方系ゴミが漂着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/da5fcb302d63a4e740156108e3fa30cb.jpg)
台湾や中国南部からやって来たようなペットボトル、酒瓶などが流れ着いていました。
暑さに負けず植物は元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/299bad84ff5361374ce71aa656307954.jpg)
側溝のわずかな隙間に根を伸ばしたランタナが花を咲かせていました。
最初に実家の庭先に伸び出した竹を取り除き、次に庭先や通路沿いに伸びたランタナ、アジサイなどを剪定。一輪車で3回ゴミ捨て場まで運びました。
大きな蜘蛛の巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/e4413e3e02659f5d339f154ac01a2155.jpg)
畑の入り口に蜘蛛が巣を張っていました。この夏は6月に通院のため野菜の管理が全くできず、唐芋(サツマイモ)畝は草取りも蔓返しもしないままです。
ようやく残るナス2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/1e72a12f792910fb5da5578b3c89f83d.jpg)
キュウリは7月上旬に枯れて、苦瓜(ゴーヤ)も葉が黄色くなり枯れそうです。残っていたナスも1本は葉が変色し弱っています。
手前は3回目、7月に植えた唐芋畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/4d65dde9d0d9acaa71c8842df16247d7.jpg)
唐芋の葉は見えず、雑草が勢い良く伸びています。今年は植付早々にアナグマが苗を掘り返したこともあり、この先の食害を思えば管理に手間をかけるのは無駄と判断しました。
ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/f1f2c434049bc0298d7bb6a63785c2e0.jpg)
東国原さんが宮崎県知事選に再出馬とテレビが伝えていました。知事を1期で退任し、都知事選に出馬して落選。さらには国会議員になったものの1年程度で辞職しています。
今さらの感じが強いですが、本人としては今が最後のチャンスで宮崎を再び盛り上げたい気持ちが勝っているようです。有権者の判断が注目されます。
ユリの開花続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/76614d581a5de5bc7ce99295d47123e3.jpg)
野山には恵みの雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/08501b6845be4d3e05b8bc694ae5ba2e.jpg)
12時頃から雨が降り出し、竹藪の下で雨宿り。雨の勢いが強くなり15分ほど降り続き、かなり濡れました。
自家消費には十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/811bb7db5fd2192d04cba878fdc30f00.jpg)
雨の後、ナスに追肥をして、日除けの刈草を根元に置きました。さらに周辺で5mほども伸びた竹を4本程度除去し、雨と汗でいつも以上に疲れました。
雨の前に藪払いを済ませていたので、予定以上の作業ができて幸いでした。
9時18分 吹上浜日置海岸 以下の画像は8月18日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/89afcaf1cf968e3fc0f291bace5eda18.jpg)
南西海上に雨雲があり近づいてきましたが、この時は雨雲が次第に弱まったようで降らずにすみました。
南西風が続き南方系ゴミが漂着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/da5fcb302d63a4e740156108e3fa30cb.jpg)
台湾や中国南部からやって来たようなペットボトル、酒瓶などが流れ着いていました。
暑さに負けず植物は元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/299bad84ff5361374ce71aa656307954.jpg)
側溝のわずかな隙間に根を伸ばしたランタナが花を咲かせていました。
最初に実家の庭先に伸び出した竹を取り除き、次に庭先や通路沿いに伸びたランタナ、アジサイなどを剪定。一輪車で3回ゴミ捨て場まで運びました。
大きな蜘蛛の巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/e4413e3e02659f5d339f154ac01a2155.jpg)
畑の入り口に蜘蛛が巣を張っていました。この夏は6月に通院のため野菜の管理が全くできず、唐芋(サツマイモ)畝は草取りも蔓返しもしないままです。
ようやく残るナス2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/1e72a12f792910fb5da5578b3c89f83d.jpg)
キュウリは7月上旬に枯れて、苦瓜(ゴーヤ)も葉が黄色くなり枯れそうです。残っていたナスも1本は葉が変色し弱っています。
手前は3回目、7月に植えた唐芋畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/4d65dde9d0d9acaa71c8842df16247d7.jpg)
唐芋の葉は見えず、雑草が勢い良く伸びています。今年は植付早々にアナグマが苗を掘り返したこともあり、この先の食害を思えば管理に手間をかけるのは無駄と判断しました。
ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/f1f2c434049bc0298d7bb6a63785c2e0.jpg)
東国原さんが宮崎県知事選に再出馬とテレビが伝えていました。知事を1期で退任し、都知事選に出馬して落選。さらには国会議員になったものの1年程度で辞職しています。
今さらの感じが強いですが、本人としては今が最後のチャンスで宮崎を再び盛り上げたい気持ちが勝っているようです。有権者の判断が注目されます。
ユリの開花続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/76614d581a5de5bc7ce99295d47123e3.jpg)
野山には恵みの雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/08501b6845be4d3e05b8bc694ae5ba2e.jpg)
12時頃から雨が降り出し、竹藪の下で雨宿り。雨の勢いが強くなり15分ほど降り続き、かなり濡れました。
自家消費には十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/811bb7db5fd2192d04cba878fdc30f00.jpg)
雨の後、ナスに追肥をして、日除けの刈草を根元に置きました。さらに周辺で5mほども伸びた竹を4本程度除去し、雨と汗でいつも以上に疲れました。
雨の前に藪払いを済ませていたので、予定以上の作業ができて幸いでした。