10月27日(木)薄曇り、コスモスなど写しに出かけました。
鹿児島市都市農業センター 水生植物園 以下の画像は10月27日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/815b4fdc5ec5c8cedfdfe915afc1cb77.jpg)
コスモスが咲いている四季の花園から300m程度離れた南側にあります。
ハナショウブ、ハス、スイレンがありますが、花の時期は5~8月です。いずれも葉が殆ど枯れてシーズンオフ、モミジが色づき始めていました。
展望台からの桜島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/0f11f02c8e53ed95e73a4f63a42782ca.jpg)
農業センターのコスモスは黄色、オレンジ色もあり色合い豊富で楽しめます。東寄りの風ですが、桜島は薄煙が見える程度で穏やかです。
萩が残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/db7d0cb6edea0225fb8933541af23ace.jpg)
10月も下旬、萩もそろそろ花が終わる頃です。
木の実が一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/d916df40776d11ee432eef8d8c2bea36.jpg)
アラカシでしょうか、一杯実をつけています。
開花ピークのコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/4d62fb426002ce9bab7223b9332ac4b4.jpg)
18日からは全く雨なしの日が続いていますが、元気に花を咲かせ続けています。来週頃までは楽しめそうです。
ヒマワリが咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/e116797e5ae3d5aac5d611011184afe1.jpg)
コスモスの時期に咲くヒマワリを今季初めて見かけました。夏のヒマワリのこぼれ種から発芽したのか、春に蒔いた種が今頃発芽したのかも?
薄曇りが続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/6b38d60fae63bf3507aa6eaedd59ee0f.jpg)
小雨を期待しましたが、時折薄日が差す程度で天気の崩れはありませんでした。雲一つない青空はきれいですが単調ですぐ飽きます。それよりは薄曇りの方が私好みです。
今朝9時にフィリピンの東海上で台風22号が発生。日本付近への接近も予想され、来週初めは天気が崩れそうです。
可愛い園児たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/3d752d8cf2e5c38f270cd409b3ac3c50.jpg)
今日はシニア世代にまじって、時々園児の可愛い姿を目にしました。
優しい色合いの桜葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/37369e38c4e0d887765b3249b1a4ad18.jpg)
9月の台風の影響で季節外れの桜開花が話題になりました。殆どの桜が落葉している中で、この木には葉が残り色づいていました。
イチョウの周りでくつろぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/15449dd6bd5f82dc3a55ed8d117f91ea.jpg)
27日の鹿児島市は最低気温17.6度、最高気温は23.9度。暑くも寒くもない穏やかな時が流れ、早々と弁当を広げる人たちもありました。
季節の変化がはっきりしにくい鹿児島も秋本番です。今年も美しい花々を見せていただき感謝、感謝です。
鹿児島市都市農業センター 水生植物園 以下の画像は10月27日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/815b4fdc5ec5c8cedfdfe915afc1cb77.jpg)
コスモスが咲いている四季の花園から300m程度離れた南側にあります。
ハナショウブ、ハス、スイレンがありますが、花の時期は5~8月です。いずれも葉が殆ど枯れてシーズンオフ、モミジが色づき始めていました。
展望台からの桜島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/0f11f02c8e53ed95e73a4f63a42782ca.jpg)
農業センターのコスモスは黄色、オレンジ色もあり色合い豊富で楽しめます。東寄りの風ですが、桜島は薄煙が見える程度で穏やかです。
萩が残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/db7d0cb6edea0225fb8933541af23ace.jpg)
10月も下旬、萩もそろそろ花が終わる頃です。
木の実が一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/d916df40776d11ee432eef8d8c2bea36.jpg)
アラカシでしょうか、一杯実をつけています。
開花ピークのコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/4d62fb426002ce9bab7223b9332ac4b4.jpg)
18日からは全く雨なしの日が続いていますが、元気に花を咲かせ続けています。来週頃までは楽しめそうです。
ヒマワリが咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/e116797e5ae3d5aac5d611011184afe1.jpg)
コスモスの時期に咲くヒマワリを今季初めて見かけました。夏のヒマワリのこぼれ種から発芽したのか、春に蒔いた種が今頃発芽したのかも?
薄曇りが続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/6b38d60fae63bf3507aa6eaedd59ee0f.jpg)
小雨を期待しましたが、時折薄日が差す程度で天気の崩れはありませんでした。雲一つない青空はきれいですが単調ですぐ飽きます。それよりは薄曇りの方が私好みです。
今朝9時にフィリピンの東海上で台風22号が発生。日本付近への接近も予想され、来週初めは天気が崩れそうです。
可愛い園児たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/3d752d8cf2e5c38f270cd409b3ac3c50.jpg)
今日はシニア世代にまじって、時々園児の可愛い姿を目にしました。
優しい色合いの桜葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/37369e38c4e0d887765b3249b1a4ad18.jpg)
9月の台風の影響で季節外れの桜開花が話題になりました。殆どの桜が落葉している中で、この木には葉が残り色づいていました。
イチョウの周りでくつろぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/15449dd6bd5f82dc3a55ed8d117f91ea.jpg)
27日の鹿児島市は最低気温17.6度、最高気温は23.9度。暑くも寒くもない穏やかな時が流れ、早々と弁当を広げる人たちもありました。
季節の変化がはっきりしにくい鹿児島も秋本番です。今年も美しい花々を見せていただき感謝、感謝です。