コガネグモ科 アカイロトリノフンダマシ
2日に渡りこのクモを探したのですが出会う事叶わずでした。今シーズンは合えないのかなと諦めていたのですが、ミツマタに水玉が乗っかっていたので写そうとしゃがみこんだら何と目の前の葉の上に居るではないですか・・・
しつっこく写していたら下に逃げたのですがその糸を伝って水滴が。
で、こんな絵になりました。なかなかアカイロトリノフンダマシでこんな画像は手にはいりませんよ。偶然とは有り難いものです。この水滴を足で何とか払い落し糸を伝ってクモは元の位置まで・・・
ヨイショヨイショと戻る処です。
やれやれと落ち着いたところです。テントウムシに擬態しているとか。とても綺麗なクモです。5mmと小さいのですがこれが1cmも有ると綺麗と言う域を超えるかもしれませんね。
ヒメグモ科 オナガグモ
オナガグモが卵嚢を守っています。クモを狩るクモですが捕まえている所は見た事が有りません。丁度今頃あちこちで卵嚢と一緒に居る場面が見えます。長さは3cmくらい迄有るのですが何と言っても細いのでほとんど目に留まることも無い程のクモです。今回も卵嚢が有ったので見つかったようなものです。
コガネグモ科 ワキグロサツマノミダマシ
サツマの実とはヤマハゼの実の事でその実に似ている姿からこの名前が付きました。緑が綺麗なクモです。毎回書くのですが是非一度そのサツマの実に居る時を写し取りたいものです。
ハムシ科 アトボシハムシ
クモではないのですがこれも結構見ることが少ないので・・・銀色の綺麗なハムシです。アマチャヅル、カラスウリなどを食べるようです。
そっくりなヨツボシハムシは結構見るのですがこのアトボシハムシは私は初見でした。