ヤドリカニムシ科 トゲヤドリカニムシ
杉の皮をホンの一寸剥ぐと皮と皮の間にこんなサソリそっくりの虫が居ます。以前は簡単に数頭居たものですがこの処見かけなかったのです。
3mm程で厚さは1mm無いのではと思うのですが。
皮の間に居る虫を捕食しているのだとか。
ナガハナノミ科 ヒゲナガハナノミ
こちらはオスでメスは種類が違うのかと思えるほど色が違います。
右がオスで左がメスです。
ヒメアシナガコガネ
小さいのですが柄が独特のコガネムシです。若しかしたら初見かも?
フジハムシ
ツルッツルのハムシです。
中々良いですね。名が示す通りフジの葉を食べるようです。
マガリケムシヒキ
頭の上に有る毛が曲がっているのでこの名前ですがそんなに細かく分類しないといけないのかと最近よく思うようになりました。学者さんなら必要でしょうけれど一括りのムシヒキアブいならないのでしょうかね??
この頭の後ろの毛を写せるところまで近づければいいのですがなかなか大変な業です。
目は奇麗です。