Tsunami 2004 sri lanka part 1
Mega Disaster Tsunami 2006 - HD - Th?m h?a s�・ng th?n
Day when TSUNAMI struck - Japan 2011
中秋の名月くっきり 秋田港、船照らし出す
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150927k
宵は中秋の名月 お月見日和の所は? 2015年9月27日 7時55分
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/ishigami/2015/09/27/32521.html
【緊急速報】2日連続で特別なお月様! 本日9月27日は最も美しい月「中秋の名月」 28日には月が一番大きく見える「スーパームーン」なのだ!!
http://rocketnews24.com/2015/09/27/638976/
「スーパームーン」で中秋の名月も大きく明るく
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150926-OYT1T50069.html
東京の西。三多摩地区はあいにくの曇り空。
蜘蛛が少し切れた雲間に、光が少しみえているだけ。
明日は晴れ間が出るそうなので、明日に期待。
でも、明日は合唱の練習日。
また、歩きながらの鑑賞になるかも。
「怠慢で3億円回収不能」とJA元役員を提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150926-OYT1T50067.html?from=ytop_main5
世間では、金が動く。
まわりものというけれど、確かに回るものだが、ひとところに留まって水泡のように消えることもある。
どんどん膨らむところもある。
そして、世間には融資などという言葉があって、必要とするところへ、必要なだけ融資するところもある。
しかし、融資を受けたくても冷たく拒否されることも多い。
資本主義も社会主義も、共産主義も、上手に機能はしていないのではないかと、思う。
あるところにはあり、無い所にはない。
きれいに流れていないで、紆余曲折していく。
そして、そこには、少数の人のナセル技。
必要な者の所に必要なだけ、流れていってはくれないものか。
決して、あふれるほどは要らないから。
知人が、身体の不調をネットに載せていた。
わかりやすい 五十肩・肩の痛み
http://www.ortho.med.tohoku.ac.jp/shoulderstiffnes.php
40腰、50肩という言葉がある。
50になっても腰が痛いのを40腰。
40でも、肩が痛かったら50肩というのだそう。
腰や肩が痛いと、日常の生活にも支障が出て、大変だろうと思う。
自身、50歳ではないが、最近肩に違和感が生じるようになった。
肩を動かすと、「ピキッ」と鳴ることもある。
身体のあちこちに、不具合が生じるようになった。
ちょっと、余計に動かしたり、めったに動かさなかったり。
今まで、何の不自由なことのなかった、身体のあちこちで、悲鳴とまではいかないものの、
SOSかと思える信号が出る。
適度に動かすというのが一番良さそう。
しかしこれが、結構難題。
緊急SOSかと医者の診察を受けたこともある。
今のところ、しばらく、すると、快復することが多い。
医学的には身体の寿命は100歳までは持たないとか。
先日、100歳を超えた人が、高齢者向けのスポーツ大会で新記録を出したとか。
鍛えれば良いと分かっていても、上手に付き合わないと、身体は悲鳴をあげる。
スポーツ選手は、身体を酷使すことが多いので早く逝ってしまうとか。
そこそこで最大限にというのは難しい。
自己責任で付き合っていくしかない。
ただ、安易なCMに乗せられたくないとは、思う。
クジラの死骸が破裂の可能性 処分方法検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150926/k10010249011000.html
イルカが大量に砂浜に流れ着いたり、クラゲが着いたり、海に囲まれた日本には、漂流物が多い。
大量、あるいは大型のものがあると、処分が必要になる。
クジラが流れ着くのは、たぶん珍しいこと。
沖合にクジラが発見されて、すでに9日とのこと。
決断に時間がかかるのは、当然のことながら、いつも思う。
決断を早くして欲しいものほど、遅い。
すぐに決断しなくても良いのにと思う物は、あっという間に決断が出る。
何故だろう。
小鳥がクモの巣に…ピンチ!迫るクモ 珍しい場面撮影
http://www.asahi.com/articles/ASH973T42H97ULOB003.html
蜘蛛が、網を使ってかかった獲物を捕食するのは、一般的に知られていること。
その蜘蛛の巣を使って、子育てをする鳥がいるというのは、初めて知った。
そして、蜘蛛が鳥を捕食することもあるということも初めてだった。
鳥が蜘蛛の巣にかかるということも、想像できなかった。
昆虫などの小さい虫をとらえる蜘蛛。
蜘蛛は、捕えた虫の体液を吸うと聞いたことがある。
鳥の体液って、どのくらいあるのか。
鳥がかかったら、さぞ、何日も腹持ちするのかもしれない。
それとも、何日かに分けるのか。
今回の、小鳥の災難では、網にかかった異物が蜘蛛の巣が大破するのを恐れて近づいたのではないか
という。
大きすぎたら、獲物というより、大破させるかもしれない異物。
なるほどと思った。
自身より大きな獲物を襲う動物は多い。
人は、クジラを捕る。
捕食の相手は、処理能力に応じているのだろうか。
それは、自然の摂理なのかも。