ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

公立高に全国初の「マンガ学科」誕生、東京の出版社が全面支援…学生寮や鉄道環境も整備へ

2023-01-21 23:32:29 | ニュース
公立高に全国初の「マンガ学科」誕生、東京の出版社が全面支援…学生寮や鉄道環境も整備へ
2023/01/21 20:32

(読売新聞)
 公立高では全国初となる「マンガ学科」が今春、熊本県立高森高に誕生する。授業を全面支援する漫画出版社「コアミックス」(東京)が進出し、新学科の開設を実現した高森町の草村大成町長に期待と展望を聞いた。(聞き手・前田敏宏)

 ――マンガ学科がいよいよ始まる。
 「漫画を義務教育、(公立の)高等教育できちんと学べるところはない。専門学校や大学にも学科はあるが、プロの漫画家、編集者がセットで教えるのは珍しい。学習環境の質の違いを示せるのではないか」

 ――全国では定員割れが続く高校も少なくない。
 「自治体が進める学校の魅力向上策が本当に生徒側に立てているか。その視点が大切だ。マンガ学科には全国から志を持った生徒が集まり、地元の同世代にも良い影響が期待できるだろう。高校の魅力向上策として、後世に誇れる好事例になると思っている」
 ――町はどう支えるか。
 「生徒が暮らしやすい町営の学生寮を整える。南阿蘇鉄道をJR肥後大津駅まで乗り入れられないか、JR九州と協議も進めている。駅から所要時間30分台で、乗り換えなしで高森まで通えるようにしたい」

 ――今後の展望は。
 「日本で漫画の技術を学ぶことは、漫画家を志す世界中の若者にとって、野球でいう大リーグでプレーを磨くことと同義だ。漫画は世界に誇れる日本文化の一つで、人々をひきつける力がある。持続可能な文化にしていく必要がある」

 「交流人口拡大につながるイベントも重要だが、次世代の人材育成が一番大事だ。マンガ学科では学ぶ時期としてベストなタイミングで、大人の情熱を打ち込む。高森で学び、東京、世界へ羽ばたいてほしい」

 ――マンガ学科を志す生徒へメッセージを。
 「大自然の中の小さな町で、温かい町民性がある。町総出で迎え入れ、サポートする。プロを目指せる環境を約束したい」


「雪かき」に死のリスクもスポーツ並み重労働高齢者らは注意

2023-01-21 22:14:40 | ニュース
「雪かき」に死のリスクも スポーツ並み重労働 高齢者らは注意
2023/01/21 17:15

(毎日新聞)
 北国の住人はこの冬も、生活を維持するための除雪に追われている。家庭での「雪かき」と侮りがちだが、実はスポーツ並みに体力を消耗する重労働で、無理をすれば死のリスクも潜む。持病のある人や高齢者は特に注意が必要。「体力に自信がある」という人も、過信は禁物だ。

 北海道は年度ごとに道内の雪害の被害状況をまとめており、過去5シーズン(2017〜21年度の11〜3月)の死傷者数は計1485人に上った。主に除雪中の事故で、屋根転落▽はしご転落▽除雪機▽落氷雪▽その他――の五つに原因を分類。「その他」の370人には、除雪中の心臓疾患などの発症も含まれている。その具体的な人数は明らかにされていないが、公表されている死亡事例は「過度な除雪は危険」という教訓を与える。

 北海道江別市では18年3月、男性(68)がその日3回目の除雪中に心肺停止状態になった。また、札幌や周辺地域で短期間に大雪が降る「ドカ雪」に見舞われた昨シーズンは、除雪が不可欠となったタイミングで亡くなる人がいた。
 北海道恵庭市では21年12月に男性(67)が自宅前の除雪中に胸が苦しくなって意識と呼吸を失い、22年2月には除雪作業員の男性(74)が胸の苦しさを訴えて心肺停止となった。いずれもドカ雪の時期と重なる。今季(22年11〜12月)の雪害の死傷者数は95人で、「その他」は23人となっている。

 除雪の心臓への負担は大きく、循環器を専門とする北光記念クリニック(札幌市東区)の佐久間一郎所長(68)は「寒い屋外で血管が収縮し、血圧が上がる。重たい雪を持ち上げるといった動きは重量挙げのような運動になり、これも心臓に負担がかかる。除雪をやると心拍数の上昇を実感すると思うが、寒い中でさらに血圧と心拍数が上がり、心臓に負荷をかける条件がそろっている」と指摘する。

 暖かい部屋との急激な寒暖差で体調不良を起こす「ヒートショック」のリスクもある。その状況下で重労働に臨むのだから、身体への負荷は大きいはずだ。

 では、除雪はどれほどエネルギーを消費する重労働なのだろうか。札幌市を拠点に冬季の安全な生活の啓発などを行う民間団体「ウインターライフ推進協議会」は、身体活動の強度を表す指標「METs(メッツ)」で例示する。

 座って安静にしている状態を「1」とすると、スコップでの除雪は「ほどほどの労力」でその5・3倍、「きつい労力」となると7・5倍になる。中間値にあたる6・4倍は「バレーボールの試合(6倍)」を上回り、「きつい労力」はエアロビクスダンスに匹敵するほどの強度だという。

 対象者の年齢や性別、体力、作業量によって差はあるものの、確かに重たい雪をすくって運んだり投げたりする動作は、懸命に取り組めば呼吸を止めがちになり、誰でも息が上がる。

 「除雪をきっかけに体調不良を訴える患者は珍しくない」と佐久間所長。高齢化が進み、独居の高齢者らが除雪に励む事情を推察し、「ドカ雪が降ると除雪をせざるを得ないし、やりたくなってしまう。これから患者がどれくらい増えるか懸念している。本当は地域に互助会のようなものがあり、若い人たちと協力できるといいのだが……」と話した。

 自治体が主導し、支援が必要な民家の除雪を実施する「福祉除雪」もあるが、全ての高齢者らが利用できるわけではない。1月中旬に朝から除雪に励んでいた札幌市白石区の80代女性は「除雪に危険性があるといっても、生活のためにやらないわけにはいかない。始めたらきれいにしようと思うあまり、終われないこともある。どうしたらいいかね」と困り顔だった。

 推進協の小西信義さん(38)は、除雪前の入念なストレッチや準備運動、小まめな水分補給や休息を勧める。「朝から準備運動もなく雪かきをすると体が驚き、心肺に大きな影響を与える。張り切りすぎず、ゆっくりと、会話ができる程度の『ニコニコペース』でコツコツ作業してほしい」と話す。北国で朝に除雪するという人は多いが、朝は血圧が上がりやすく、除雪のタイミングとして好ましくない。可能ならば、時間をずらすことも検討すべきだという。

 佐久間所長によると、健康自慢の人が除雪中に体調不良を訴えることもある。潜在的な狭心症や心不全の患者が、除雪作業によって症状に見舞われるのだ。胸が痛んだり、圧迫されたりするような感覚があれば狭心症、息苦しさは心不全や肺気腫の可能性があるという。

 佐久間所長は「『自分は元気』という高齢者は多く、症状を引き起こすなんて思っていないのだろうが、そういう人も除雪をきっかけに症状が顕在化することがある。だからこそ気をつけてほしい。除雪はいい運動でもあるが、やりすぎは禁物。功罪があるので無理はいけない。不調を感じたらすぐに病院を受診して」と訴えた。【谷口拓未】


北海道札幌聾学校に通う女子児童北海道を提訴へ

2023-01-21 10:08:27 | ニュース
北海道札幌聾学校に通う女子児童 北海道を提訴へ
2023/01/21 07:41

(HTB北海道ニュース)
 北海道札幌聾学校に通う小学6年生の女子児童が、「日本手話」で授業が受けられず、教育を受ける権利を侵害されたなどとして、北海道に対し550万円の損害賠償を求めて訴えを起こすことが分かりました。

 原告代理人によりますと、訴えを起こすのは札幌聾学校に通う小学6年生の女子児童で、生まれつき聴覚障害があり日本手話を母語として育ちました。

 代理人によりますと、手話には、聴覚に障害のある人たちが主に使う自然言語の「日本手話」と、日本語の文法に手話単語をあてはめた「日本語対応手話」があり、女子児童は学校で日本手話を活用して授業を受けるグループに在籍していました。

 しかし、去年4月に担任になった教師が日本手話がほとんどできず授業が受けられない状況になり、保護者が改善を申し入れましたが聞き入れられなかったということです。

 女子児童は、こうした差別的な扱いによって教育を受ける権利を侵害され精神的な苦痛を受けたとして、学校を管轄する北海道に対し550万円の損害賠償を求めて今月27日に提訴する予定です。

 札幌聾学校を巡っては小学3年生の男子児童も同様の訴えを起こしていて、今回が2件目となります。


秋田新幹線が盛岡―角館間で運転見合わせ、田沢湖線停電で…乗客50人が盛岡で車両に宿泊

2023-01-21 07:35:25 | ニュース
秋田新幹線が盛岡―角館間で運転見合わせ、田沢湖線停電で…乗客50人が盛岡で車両に宿泊
2023/01/21 01:14
赤渕駅で運転を見合わせていた新幹線(左奥)から降り、JRが手配したタクシーに乗り込む乗客ら(21日午前0時3分、岩手県雫石町で)=福守鴻人撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)
 20日午後9時半ごろ、JR田沢湖線の盛岡―神代(秋田県仙北市)間で停電が発生し、同じ線路を使う秋田新幹線が盛岡―角館(同)間の上下線で運転を見合わせている。JR東日本盛岡支社によると、雫石駅(岩手県雫石町)と赤渕駅(同)の間で倒木が発生しているが、停電との因果関係は不明。21日午前0時45分現在、運転再開の見通しは立っていないという。

 停電の影響で、赤渕駅には秋田新幹線が緊急停車。約50人の乗客は、JR東が用意したタクシーに乗り込んで盛岡駅へ移動し、新幹線車両で宿泊する。


国会委員長手当に廃止論、土日含め1日6000円…維新の「無駄遣い」主張に自民同調

2023-01-21 07:19:35 | ニュース
国会委員長手当に廃止論、土日含め1日6000円…維新の「無駄遣い」主張に自民同調
2023/01/21 05:00

(読売新聞)
 衆参両院の常任・特別委員長が受け取る手当を巡り、与野党で廃止論が浮上している。4月の統一地方選などに向け、各党は国会改革に前向きな姿勢を強めており、23日召集の通常国会では、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の見直しが進展する可能性もある。

 委員長手当は、国会開会中、委員会開催の有無にかかわらず、土日も含めて1日あたり6000円が支給される。昨年の通常国会では会期中の150日間で、1人あたり90万円が支給された。委員長に割り当てられる専用の公用車や国会内の委員長室などと合わせ、「特権の象徴」として問題視されてきた。

 手当の廃止に向け、議論が動き出しているのは、かねて税金の無駄遣いだと批判してきた日本維新の会に、自民党が同調する立場を見せているためだ。

 自民の茂木幹事長は18日夜、大阪府内で維新共同代表の吉村洋文大阪府知事らと会食した際、委員長手当の廃止などの問題について、「しっかりと頑張る」と述べ、積極的に対応する考えを伝えた。これに先立ち、茂木氏は17日には、維新の馬場代表らと国会内で会談し、国会改革で「目に見える成果」を得ることでも一致した。

 自民には、積極的に見直しに取り組むことで、国会審議などで立憲民主党と「共闘」するとしている維新に接近する狙いがある。

 維新は、開催実績の少ない特別委の廃止も主張しているが、こちらも自民などが賛成に回ったことで、衆院では13日、「科学技術・イノベーション推進特別委」(科技特)を設置しないことが決まった。

 国会議員に歳費とは別に月額100万円が支給される旧文通費を巡っても、使途公開や未使用分の国庫返納などの見直しを通常国会で進めるべきだとの声が高まっている。

 公明党の石井幹事長は20日の記者会見で、「使途の限定や公開、未使用分の返還などの課題にめどを立てて、国会改革を前進させたい」と述べた。

 立民の泉代表は20日の記者会見で自民の動きについて、「我々からすれば『しめしめ』だ。自民から譲歩を引き出すのは(維新と)連携プレーでやっていきたい」と語った。

 前衆院事務総長の向大野新治・学習院大特別客員教授は委員長手当について、「過去には、事務所や交通手段の整備が不十分で、委員長の待遇を充実させる意味はあった。環境が整ってきた今、必要性について、国民目線で議論することは大事だ」と話している。


葬儀場で遺体取り違え、気づいた時には1人の火葬終了…納棺で確認怠る

2023-01-21 07:16:03 | ニュース
葬儀場で遺体取り違え、気づいた時には1人の火葬終了…納棺で確認怠る
2023/01/21 06:31

(読売新聞)
 埼玉県内葬祭業大手・アルファクラブ武蔵野(さいたま市大宮区)が運営する「さがみ典礼」の葬儀場で、2人の遺体を取り違えるミスがあったことがわかった。うち1人が別人とわかった時には、もう1人の火葬が終わっていた。同社は本来の遺族に遺体と遺骨を返還し、謝罪した。

 両遺族とは和解しているとして、取材に対し、同社は取り違えのあった時期などの詳細は明らかにしていない。ただ、関係者によると、ミスが起きたのは熊谷市内の葬儀場で、昨年10月頃という。同社によると、安置されているはずの遺体がない一方、出棺されたはずの遺体があることに職員が気づき、取り違えがわかった。納棺する際に確認を怠ったのが原因という。

 同社では2014年12月に所沢市の葬儀場で、18年1月には島根県出雲市でも同様の取り違えがあった。取材に対し、「再発防止に全力で取り組む。人の目のみに頼らず、ミス防止ができるシステムの導入も進める」としている。