気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

旧暦十月十七日の月

2024年10月17日 | その他

昨日の十月十七日が満月だったのです。

スーパームーンで、ハンターズムーンとも言われるお月様でした。

今月のスーパームーンは、今年一番大きく見えるお月様だったそうです。

ただ、東京では曇天で、お月様にはお目にかかれませんでした。

今日も天気予報では曇天と言われていましたが、薄雲の向こうに十六夜の月を、見ることが出来ました。

でも、薄雲の彼方のお月様のため、お月様はぼやけていますが、ご容赦下さい。

私が知らなかっただけで、雲の切れ間がアリ、満月を見られた方が東京でもいらっしゃったようです。

よく知らなくて、残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京プレミアムナイトドライブ

2024年09月30日 | その他

昨夜のイベントですが、昨日はアップできませんでした。

と言うことで、今日書かせて頂きます。

昨夜は、PC倶楽部の行事「東京プレミアムナイトドライブ」に、私も含め13名が参加しました。

この「東京プレミアムナイトドライブ」とは、二時間強で都内をぐるっと回るコースです。

下車するのは一度だけで、東京タワーで一時間くらい見学するのみです。

東京駅そばのはとバス営業所から、このオープンデッキバスで出発です。

バスの二階席から夜の都内を見る、と言っても、走行中のバスからでは、綺麗な景色は中々撮れません。

ブレやピンボケが多いのですが、適当に載っけますので、ご覧下さい。

さて、東京タワーですが、見学時間は一時間もあり、持て余してしまいました。

仕方ないので、外階段を徒歩で下ってきました。

丁度十五年前の2009年2月14日に、600段の外階段を歩いて登る、というイベントがありました。

東京タワー開業50周年記念行事の一つとして、バレンタインデーの2月14日に、東京タワー外階段が20時まで解放されたのです。

この時は登っただけだったのですが、今日はその外階段を歩いて下ってきました。

これで、東京タワーを登り下りとも、歩いたことになります。

下り始めたのは午後七時二十四分で、少し前方を若い女性二人が歩いていました。

外階段を下りきったのは午後七時三十一分だったので、所要時間はほぼ七分です。

東京タワーを後に、東京駅まで都心を巡ります。

出発から約二時間八時半頃には、東京駅まで戻ってきました。

オープンデッキのバスなので、途中かなりの風が車内を吹き巡っていました。

でも、結構楽しい二時間でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居待月 旧暦十八日の月

2024年09月20日 | その他

今日は旧暦八月十八日、この日のお月様は居待月と言われています。

月の出の時刻は18時54分だそうです。

私の部屋からお月様が見えようになるのは、いつ頃でしょうか。

9時過ぎになっても、まだ自宅ベランダからはお月様は見えません。

10時頃になってもお月様は、まだベランダからは見えません。

お月様が見える場所へ移動し、撮ってきました。

先日の仲秋の名月の日より天気は良かったはずですが、この程度は仕方ないと思っています。

これ以上を望むのであれば、もっと長いレンズが必要です。

満月より三日過ぎとなっていますので、お月様の右側は欠けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024年09月17日 | その他

今日九月十七日の月は、中秋の名月と言われています。

明日十八日が満月だそうです。

ところで今日は旧暦では、八月十五日です。

ネイティブアメリカンの満月の呼び方によれば、九月の満月は「ハーベストムーン」と呼ばれているとか。

北米では農作物をこの時期に収穫(=Harvest)するからだそうです。

秋分に近い満月をそう呼ぶため、ハーベストムーンは10月になることもあるとか。

次のお月様は、午後六時を少し回った頃の中秋の名月です。

薄雲が少しかかっていたように見えました。

そのため、元々デジタルズームの画面なので、より一層荒れているように思います。

後ほどまた月を見て、きれいに撮れるようですと、今一度アップすることになるかも知れません。

でも、同じカメラでは、余り違いが無いような気もします、どうなりますことやら。

このお月様は、二十一時十五分頃のお月様です。

先程のお月様に比べて、かなり鮮明度は上がっているようです。

この時にも、薄雲はかかっていました。

暫く待っていたのですが、雲の動きがかなりゆっくりなのです。

そのため、諦めたのですが、それでもこちらの方が綺麗なので、再度アップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和23年発行の五円硬貨

2024年09月09日 | その他

何時どこから出てきたのか、全く記憶に無いのです。

でも、多分今となってはとても珍しい物だと思いますので、ご覧頂きます。

その珍しい物というのは、昭和23年発行の五円硬貨です。

直径は2cmと、現行の一円硬貨と同じ大きさです。

今でも使用できると思いますが、硬貨としての価値よりも、古銭としての価値の方が高いような気がします。

チェックして見て、下記のようなことが分かりました。

「昭和23年に発行された5円玉(穴なしの5円黄銅貨)は、状態良好であれば数十円から数百円で買い取ってもらえる可能性があります。

これは、昭和24年に発行された1億7,000枚以上の無孔五円黄銅貨と比較して、発行枚数が少ないため希少性が高いことが理由です。」

意外に安価ですね、このまま持っていた方が良さそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする