昨日までの天気予報では、今日は晴天となっていました。
でも、今朝の天気予報では天気の変化が遅くなったようで、晴れてくるのは午後になってから、となっていました。
朝から晴天と思っていた昨日までは、早朝速い電車で出掛けるつもりになっていました。
悩みましたが、とりあえず朝早い時間帯では、今日は中止と考えていました。
悩んだ末に、結局早めの昼食をすませ、国設昭和記念公園に行きました。
昨日までは、今日は西花畑の「摘み取り体験」が計画されていたのです。
それが、この西花畑のコスモスがまだ十分見頃との判断から、「摘み取り体験」は、花畑から花の丘へ変更されたのです。
明日以後は、「花の丘」のコスモスは今日摘み取られたあととなる為、コスモスは終了となるのです。
今日は「秋の都市緑化月間のため」と言うことで、無料入園日に設定されています。
昭和記念公園に着いたのは、「摘み取り体験」開始時間1時30分を少し回った1時40分頃です。
「コスモス摘み取り体験」会場へと変更された「花の丘」についたのは、更に1時間くらい経過した、2時半頃でした。
この「花の丘」は約11,400平方米に、400万本のセンセーションと呼ばれるコスモスが植え込まれているのだそうです。
この会場には、想像を絶するくらいと言っても過言ではないくらいの、人人人で一杯でした。
みんなの原っぱ以外の場所で、こんなに沢山の方を見たのは、初めてのことです。
みんなの原っぱでも、狭いところではいくらか混雑している事はありましたが、全体がこんな状態ではありません。
本当にびっくりしました。
次は、本来は今日の「摘み取り体験」が予定されていた西花畑です。
ここは約5,800平方米に、80万本のキャンパスシリーズのコスモスが植え込まれています。
イエロ-キャンパス、イエローガーデン、オレンジキャンパスがあるのだそうですが、どの花が何という花なのか、全く見当も付きません。
自信はありませんが、濃い目の黄色いコスモスが、イエロ-キャンパスでは無いかと思います。