先月下旬にもツシマウラボシシジミに会いに、足立区生物園へ行っています。
今週初めからは、ツシマウラボシシジミの特別公開が始まっています。
先回はツシマウラボシシジミの交配作業中と言うことで一部分が立入禁止となっていました。
今回はこの立入禁止も解除されています。
今回の特別公開では、今日は6頭が温室へ放蝶と通知されています。
その6頭のうち何頭に出会えたのでしょう、4頭前後には出会えたようですが、不明です。
ツシマウラボシシジミの特別公開その他についての掲示です。
今朝は数名のカメラを持った方達にお目に掛かりました。
羽を開いた絵を撮りたかったようですが、私も含め駄目だったようですが。
今日見かけたツシマウラボシシジミです。
ツシマウラボシシジミではありませんが、このアサギマダラを良く見ると、320と書かれています。
3月20日にどこかで捕獲された、という記録です。
アサギマダラに限り、どこをどう通過して移動しているかを追跡するために、このような記録をする、と聞いています。
確かどこで、もしかすると誰がという記載もしていたのではなかったでしょうか。
気になったので、少し調べてみました。
何時どこで誰が等という記録のための記号を記載して、空へ戻してやっているようです。