気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

連休の新宿御苑

2022年04月30日 | はな

昨日より始まった今年のゴールデンウイーク。

でも昨日は雨天で、その上気温も低めだった。

今年の連休では、快晴は今日のみと言っても良いくらい、との天気予報です。

前回の新宿御苑では、ハンカチの木では所謂ハンカチに相当する部分がまだ見られませんでした。

あれからすでに20日過ぎています。

すでに時機を失しているのでは、と思いながらの今日の新宿御苑です。

ハンカチの木の周辺には、白い物が沢山散らばっています。

でも、嬉しいことには少しだったとは言え、まだハンカチの部分の残った花も見られました。

そんなハンカチの木です。

もう一点、それは先回開花が始まっていたヒスイカズラです。

今年のヒスイカズラは、私が見たことも無いくらい沢山の花をつけたようだったのです。

まだ花もかなり残っていましたが、花を落としたあとの花の房が、沢山ありました。

最後にしますが、ユリノキにも花が見られるようになってきたと書かれています。

芝生の中央にも、ユリに木は三本くらいあるのですが、こちらの木の花は、高い位置に咲くものが多いのです。

温室の側の木では、少し低いところにも花をつけています。

そのユリノキの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の昭和記念公園にて(3)

2022年04月24日 | はな

今回でかけた昭和記念公園の花は、今回のチューリップガーデンでお終いとさせて頂きます。

昭和記念公園のHPでは、見頃は過ぎているとの記載があります。

でも、まだ十分見応えのあるチューリップが、沢山ありました。

そんなチューリップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の昭和記念公園にて(2)

2022年04月23日 | はな

今日のこのブログも、昨日訪れた昭和記念公園の花達の写真です。

昨日は、みんなの原っぱを中心とした花をご覧頂きました。

今回ご覧頂くのは、花の丘と日本庭園の花達です。

花の丘には、一面のポピーを見ることが出来る筈なのですが、開花が殆ど進んでいないようです。

これば花の丘ですが、今はまだポピーの花は少しか見ることは出来ませんでした。

とは言え、所々に、赤いポピーを見ることが出来ます。

この花の丘一面のポピー、是非見てみたい物ですが、まだ少し時間が必要のようです。

また、花の丘北側には、花の丘北畑と呼ばれるところもあり、その一廓で、いまはヤグルマギクを見ることが出来ます。

このヤグルマギクの側では、畑の手入れを行っていました。

どのような花を見せてくれるのでしょうか、楽しみです。

次は、この花の丘のすぐ隣と言っても良いところにある、日本庭園の花です。

日本庭園のゲートを入ってすぐの所には、牡丹園があります。

この昭和記念公園内には、あと一箇所牡丹園があります。

それは、花木園の近くにあるのですが、そちらのボタンは、まだ生育状況が進んでいないようでした。

次は日本庭園内の盆栽苑です。

ここには、盆栽仕立ての花が置かれています。

その盆栽仕立ての、鉢植えの花です。

また日本庭園内の花で、クマガイソウとイロハモミジです。

クマガイソウは先日の向島百花園でも見かけましたが、イロハモミジの花は、はじめて見たようです。

この日本庭園には、藤棚も設定されています。

向島百花園の藤より、かなり若い藤のようですが、その藤です。

ちょっと花が沢山となりましたので、このあたりとさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の昭和記念公園にて

2022年04月22日 | はな

このところの天候は、中々安定した晴れ間が続いてくれません。

今日も今朝の早い時間帯には、雨が降っていたようです。

昭和記念公園の花の開花状況もまちまちで、開花始めとか4分咲き、5分咲き、見頃と、ばらばらです。

それでも、今日は快晴と言うことで、見られる花があれば良しとして、昭和記念公園へ行ってみました。

いつもの通り西立川口から入園します。

昭和記念公園が、1983年(昭和58年)10月26日開園以来39年、入園者数が一億人を達成したそうです。

西立川についたのは、開園時間は過ぎていて10時頃だったのですが、ゲートの前には小学生らしい団体も含め、結構な人達がいました。

西立川口より入園し、いつもの通り反時計回りに歩き始めると、ドイツスズランの表示が目に入ります。

まだ少し時期的には早かったようですが、それでも数株の開花を見ることが出来ます。

このドイツスズランの咲いている周辺には、赤っぽい落ち葉が散らばっています。

この落ち葉は、どんな木の落ち葉かご存じでしょうか。

何時だったか楠は秋では無く、春先に葉を落とすと聞いたことがあります。

この落ち葉は、楠の落ち葉です。

また、タンポポが沢山咲いていますが、多分殆ど全ては関東タンポポのようです。

さて、次はみんなの原っぱです。

最初は、原っぱ南花畑では、ブーケガーデンと名づけられた花畑です。

この場所には、色とりどりの花が、植え込まれています。

何種類の花があるのか、私には見当もつきませんが、13種類の花があるそうです。

適当に撮ったので、適当にアップです。

次の原っぱ東花畑は、ナノハナが見頃となっています。

ここまでで今日の散策はようやく1/3位ですが、今日はここまでとさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの向島百花園にて(3)

2022年04月21日 | はな

折角撮ってきた花、ほぼ全てをアップします。

最初の花は、名前の分からない花、ミツガシワ、カジイチゴとトウグミです。

次はムラサキサギソウ、ハナズオウ、ムラサキセンダイハギとセンダイハギです。

更にヒメウツギ、ウンナンソケイ、ミツバアケビとカルミアのつぼみです。

ミツバアケビには、雄花と雌花があるそうですが、ここにアップしているのはどちらでしょう、不明です。

最後は亀戸天神まで藤を撮りに行くこととなった、向島百花園の藤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする