気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

2021年ありがとうございました

2021年12月31日 | その他

2019年からの新型コロナ禍、今年も何度かの感染の波で、世界中をパンデミックで騒がしてくれました。

願わくは、この感染症も2022年には治まってくれますことを、心底ねがっています。

三度目のワクチン接種も、多少の気になる点はありますが,早く接種できることを願っています。

皆様方には、来る寅年も一層のお引き立てを頂きますように、とお願いいたします。

この寅年、何方にとりましても良い年となりますことを、心底より願っております。

本年は有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園のシモバシラ

2021年12月27日 | はな

日本国中数年に一度の寒気と、気象庁からは風雪に対する注意喚起がでています。

東京でも、最低気温がこの冬一番と報じられている今日、この冬四度目となる赤塚植物園に行って来ました。

でも、月曜日は9時から開門します、との掲示の通り、9時まで待たされました。

今朝は10名くらいが、早く開けてくれれば良いのにと言いながら、開門を待っていました。

今朝の赤塚植物園の最低気温は、-4.5℃と、確かに今冬一番の最低気温が記録されています。

普通にシモバシラと言えば、このような物のことを言います。

でも、冬期に限ると、少し違う話になるのです。

気温が低い所為でしょうが、シモバシラの茎には、多くのシモバシラの着氷が見られます。

その中でもこのシモバシラは、全長が40cm位もある、私がこれまで見たことも無い立派な物です。

茎周辺のみの着氷でちょっと貧相ですが、60cmくらいのシモバシラも有りました。

そんな今朝のシモバシラです。

今後ももっと立派なシモバシラに出会えるのかしら、ちょっと疑問ですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園のシモバシラ 三度目の正直

2021年12月19日 | はな

今週は、15日、18日と今日19日の三度、シモバシラに会いたくて赤塚植物園に行ってきました。

どの日もこのシーズン、最低の気温というコメントを信じていました。

でも過去の二度は、赤塚植物園の池は氷のかけらも見られない綺麗な状態でした。

三度目となる今朝は、最低気温はマイナスです、と天気予報では言っています。

実際はどうだったのでしょう?

赤塚植物園に着くと、着氷があるときには9時の開園時間を繰り上げてくれます。

今朝は今シーズン初めて次の様な掲示を見ることが出来ました。

スタッフの方は、余り大きくはないが、今シーズン初めて着氷がありましたと仰っています。

まず、何時もの最低最高温度計の表示です。

今週二度、最低気温は+1℃だったのと異なり,今朝は確かにー1℃になっています。

また、ウエルカムセンター前の池には、薄いですが、今朝は結氷が見られます。

と言うことで、今週五日間で三度目となる赤塚植物園で、初めて見たシモバシラです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺歳の市 もしくは羽子板市

2021年12月18日 | 年中行事

毎年12月17日から19日は、金龍山浅草寺の歳の市の日です。

でも、少なくとも私にとっては、羽子板市として認識しています。

昨日は天候不良だったのでパスし、今日浅草寺まで行って来ました。

このところオミクロン株が猛威を振るい始めていて、何時緊急事態宣言が出されるか分かりません。

少なくとも、今日の浅草寺はかなり人出が戻ってきているように思われました。

本堂では、かなりの参詣人が、それぞれ何かをお願いしています。

私も来るべき年も、健康で過ごせますように、とお願いしました。

さて、肝心の羽子板市ですが、出店も随分少なくなってしまっているようです。

本堂の回廊から見たこの先には、例年出店で一杯になっていたところです。

でも、理由は不明ですが、今年は一店の出店も見られません。

寂しい限りです。

その数少なくなってしまっているとは言え、羽子板その他を扱っているお店です。

私は羽子板を購入することはほぼありません、カメラを持って徘徊し、適当にシャッターを切るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の赤塚植物園にて

2021年12月15日 | はな

今朝はこの冬一番の冷え込み、とのことでした。

そのうえ、昨日は雨があり、地面は十分湿っていたはずです。

そのため、このシーズン初めてのシモバシラに出会えるはずと思い、赤塚植物園に行きました。

でも、植物の葉には水滴はついていましたが、シモバシラは影も形ありません。

なぜなのだろうと思ってしまいました。

最低・最高温度計の表示でも、最低気温は1度くらいとなっています。

シモバシラが出来ても良いはずなのですが、理解出来ません。

出来ないシモバシラを見ることは出来ませんでした。

シモバシラの枯れた花の実です。

何時か綺麗なシモバシラに出会えればと思っています。

余り広くはない赤塚植物園を巡り、見かけた花その他です。

この時期の花としては、ニホンスイセンが開花しています。

赤塚植物園では、ペーパーホワイトは見かけません、ニホンスイセンだけです。

ピントの良くない花がいくつかありますが、ご覧下さい。

ヤマハギの花とクチナシとガマの穂です。

この花は名前は知りませんでしたが、ストックです。

苔のついた石の上に、楓の紅葉した葉が落ちていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする