昨日の向島百花園の続きです。
昨日は花をご覧頂きましたので、今日はその続きで色んな木や草の実をご覧頂きます。
本来は木なので、鉢植えでない方がよろしいのでしょうが、花筏の木の実です。
こんな大きい花筏の実がなるものですか、びっくりです。
鉢植えなので、栽培種かも知れませんが。
次はフウセンカズラです。
つぎはキツネノカミソリの筈です。
花は見損ねています、実だけを見ました。
続いてはトベラの木の実です。
花も滅多に見ないのに、木の実だけです。
このマユミの樹には、沢山の実がついていました。
このミツバアケビはまだ熟してはいませんので、緑色です。
食べられるようになるには、全体が紫色になるまで待たなければなりません。
退出するつもりで出入り口へ向かう途中に、南天がありました。
こちらは食べるわけではありませんが、南天の真っ赤な木の実になるにはまだしばらく懸かるでしょう。
最後は木の実ではありませんが、例年8月下旬に開催される虫ききの会の主役、鈴虫です。