今日、東京ディズニーランドのアンバサダーホテルへ行ってきました。強風に雨と、天候は最悪でしたが、ホテルの庭には桜が咲いていました。標準木なら開花宣言、と言うところでしょうが、気象庁とは無関係なので、開花宣言などあり得ません。でも、もうすぐにでも咲きそろってきそうなほど、蕾も大きくなっていました。
ちょうど一ヶ月前、年末12月28日には、納めの不動を楽しむため、久しぶりに目黒不動尊へ行ったばかりと思っていたのに、はや今日は1月28日、初不動と言うことで、深川不動堂へ行ってきました。お昼前だったせいなのか、これが普通の状態なのかわかりませんが、沢山の善男善女に出会えたとも思えません。どうも年のせいなのか、神頼みのお祈りが最近多くなってきたような気がします。
深川不動堂にも天満宮のような絵馬もありましたが、ここ深川不動堂では、「わらじ守」とて大判のわらじがあり、その大判のわらじに、かわいらしい小型のやはり「わらじ守」が沢山くくりつけられていました。これは初めて見たような気がします。
「東京時間旅行荷風ミニ」第5号という東京都交通局発行のミニコミ誌を眺めていると、「切腹最中」という甘味菓子の記事が目に付きました。本来はどちらといわなくとも、甘党なのでこのようなときは、近場で入手できるなら、出かけていって購入、ということが多いです。今回も、早速出かけて購入してきました。
「切腹最中」の命名の由来は、時は元禄の頃、殿中「松の廊下」での刃傷事件に関係しているのだそうです。このとき、浅野内匠頭がお預けになった田村右京太夫屋敷跡にある和菓子店か開発した最中だから、「切腹最中」としたのだそうです。この命名には、120名に意見聴取をしたところ、賛成はわずか1票のみ、残る119票はすべて反対票だったとか。それにも懲りず、2年もかけて周囲説得の後、ようやく販売にこぎ着けたそうです。
記載記事には、「味には文句なし・・・」とあるのですが、私には今一納得できません。ちょっと甘みがくどいような気がします。比較的そばにあります岡埜栄泉の「豆大福」に私としては一票、としたいのです。皆様も一度ご賞味の上、ご意見お聞かせいただければ、と思います。
宮城産の餅米で作った厚めの皮、北海道十勝産高級小豆「みやびあずき」、さらにあんの中には求肥と、三つの味のハーモニーと記事には記されています。
「しもばしら」を見に赤塚植物園へは、昨日も出かけたのです。でも、職員の方がおっしゃるのには、「今朝は池も全く凍っていないくらいだから、しもばしらもあまり出ていない。」とのことでした。
そんなわけで、二日続きになるのですが、今朝も「しもばしら」にご対面すべく赤塚植物園へ行ってきました。昨日であった方の話では、一週間くらい前には、「しもばしら」が結構成長した状態で見られたのだそうです。下記のパンフレットによりますと、この「しもばしら」の結晶ができるときに、茎が裂けてくるので、上の方に大きくは成長しなくなるのだそうです。その代わり、横方向に成長するのだとか。そんなわけで、今年の「しもばしら」は、今回が限界かもしれません。来年は、もっと早く注意して、早い機会に訪れるようにしたいものです。
1月24日と、25日は、亀戸天神社は、お初天神で賑わいます。鷽替神事とは、このお初天神に行われる神事です。「鷽は“幸運を招く鳥”とされ、前年の鷽を神社へ返納して新らしいものととり(鳥)替えることによって一年の吉運を招き、開運・出世・幸運を得ることができる。」との信仰に基づく神事です。
昨日は、特に予定があったわけではないのですが、このお初天神様をすっかり失念してしまっていました。先日亀戸天神へ立ち寄らせていただいたときに、この鷽替には出かけよう、と思ったにもかかわらずです。初期の認知症なのでしょうか、困ったものです。