気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

第52回金魚まつり

2023年07月22日 | 年中行事

7月22日と23日には、行船公園内で第52回金魚まつりが開催されています。

でも、前回開催は2018年7月21日/22日開催の第47回金魚まつりでした。

2019年から2022年までの4年間は、コロナ禍のためこの金魚まつりの開催は見送られています。

そんなわけで、今年は5年ぶりの開催と言うことになります。

関東地方の梅雨も明けたと思われると気象庁で発表された今日、金魚まつり開催です。

うっかり気温の確認をし忘れていますが、午前中には30℃には達していたと思われます。

すっかり晴れ渡ったとは言えませんが、青空も結構見ることが出来ました。

金魚すくいの待ち行列で、ここに見えているのは半分にもならない状態です。

一体何時になれば金魚すくいが出来たのでしょうか、人ごとながら気になります。

そんな今朝の行船公園です。

金魚ではありませんが、このメダカのつがいオス一匹メス二匹で、一万円とか、すばらしい。

この篠崎風鈴は、江戸川区内で全て手吹きで作られ、絵付けも全てガラス面内側に手書きです。

風鈴の製作は全て、家族で行っていると言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原市沼の古代蓮

2023年07月10日 | はな

もう一ヶ月位前に、今年の原市沼訪問は7月10日にしようと決めていました。

その日が近づいてくるに従い、毎日の天候がくるくると変わってくるのが気が気でありません。

原市沼訪問予定日の今日、上尾市の最高気温は35℃くらいだったようです。

さいたま市の猛暑日37℃には及ばなかったようですが、それでも原市沼は暑かった。

原市沼を管理している人達の責任者は、私の友人です。

彼の話では、今年一日の開花が200輪を超えたのは一日だけだったとか。

全体として今年は開花が少ないそうです。

今日の開花は、86輪だそうです。

でも、私が毎年楽しみにしている白蓮は、根っこを亀さんに齧られて全滅だったとか。

残念ですが仕方ないですね。

それより何より、なんと言っても今日は暑かった。

と言うことで、余りのんびり撮ってはいられません。

暑くなくても、私の技術ではなんともなりません。

時期的に遅いのか、暑いから出掛けるのを迷っているのか不明ですが、がらんとしています。

特に説明を必要とは思いませんので、そのまま投稿させていただきます。

この原市沼の蓮は、行田市の古代蓮をいただき移植した物です、ご覧下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金龍山浅草寺の酸漿市

2023年07月09日 | はな

昨日の天気予報では、関東地方と言うより東京では、今日は降雨との予報となっていました。

でも、今朝の東京の空は、青空が広がっていて、すぐ雨とは思えません。

そんなわけで予定を変更し、金龍山浅草寺の酸漿市へ行く事にしました。

金龍山浅草寺三門前は、かなりの人出となっています。

とは言え大半は外国の方達かと思われます。

仲見世通りも同じような状態です。

かなりの参拝者で賑わっているご本堂で、お参りさせて頂いてきました。

本堂天井には、龍の絵が描かれていました。

この絵が、7月8日にはがれ落ちたのだそうです。

いつもはお守りを求めたりしないのですが、今日明日限りの雷除けのお守りを、求めてきました。

境内で酸漿を商う出店です。

この女性は、まだ小学校へ上がるか上がらないかの頃から酸漿の商いに関わっていました。

今年も写真を撮らせて頂きました。

とは言え、撮らせて下さいとはお願いしてはいませんが。

お願いしなかったからでしょうが、よくにらまれましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔市 入谷鬼子母神

2023年07月07日 | はな

台東区下谷の入谷鬼子母神(真源寺)では、4年ぶりに朝顔市が開催されるとか。

今日は晴天とのことなので、今朝行ってみました。

朝顔市には関係ありませんが、足首の痛みがいつまでも治まってくれません。

ちょっとした出っ張りに突っかかり、またまた痛みが出てきて、悩ましいことです。

それはともかく、4年ぶりとは本当に久しぶりの朝顔市です。

9時過ぎという、比較的に早い時間帯だったせいか、かつてほどの人出ではありませんでした。

入谷鬼子母神さまへ、とりあえずお参りさせて頂きます。

ここもお参りされている方は、時間のせいだけとは思えませんが、多くはありません。

朝顔を商っている出店は、例年通り言問通りの鬼子母神側だけです。

道路の反対側にも出店はありますが、私はそちら側には関心がありません。

例年の夏のイベント、喜ばしいことに今年は開催されました。

9日、10日と酸漿市も開催されるようですが、今週末は雨天とか。

その上10日は原市沼へ出掛ける予定なので、今年の酸漿市はパスさせていただく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立生物園のツシマウラボシシジミ

2023年07月05日 | 生物

先月下旬にもツシマウラボシシジミに会いに、足立区生物園へ行っています。

今週初めからは、ツシマウラボシシジミの特別公開が始まっています。

先回はツシマウラボシシジミの交配作業中と言うことで一部分が立入禁止となっていました。

今回はこの立入禁止も解除されています。

今回の特別公開では、今日は6頭が温室へ放蝶と通知されています。

その6頭のうち何頭に出会えたのでしょう、4頭前後には出会えたようですが、不明です。

ツシマウラボシシジミの特別公開その他についての掲示です。

今朝は数名のカメラを持った方達にお目に掛かりました。

羽を開いた絵を撮りたかったようですが、私も含め駄目だったようですが。

今日見かけたツシマウラボシシジミです。

ツシマウラボシシジミではありませんが、このアサギマダラを良く見ると、320と書かれています。

3月20日にどこかで捕獲された、という記録です。

アサギマダラに限り、どこをどう通過して移動しているかを追跡するために、このような記録をする、と聞いています。

確かどこで、もしかすると誰がという記載もしていたのではなかったでしょうか。

気になったので、少し調べてみました。

何時どこで誰が等という記録のための記号を記載して、空へ戻してやっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする