気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

新宿御苑にて

2013年01月06日 | はな

この冬最高(何度聞いたことでしょう)の冷え込みだったという今日、久しぶりで新宿御苑へ行って来ました。

夕方の天気予報で聴いたのですが、今朝の東京はー1.4℃と、この冬初めての冬日だったそうです。その所為でしょうか、新宿御苑の池は、どこも殆ど全面結氷していました。私には殆ど記憶にありません。

日本庭園の旧御涼亭が、池に映っているところです。この写真を撮ったのは、もう午後2時を過ぎていたのですが、まだシモバシラも、池の水面の氷も残っていました。氷は、厚みが1cmは有ったようです。

この前この新宿御苑へ来たのが昨年11月2日だったので当然ですが、平成19年から取り掛かっていた新宿御苑の温室が、平成24年11月20に完成し、開館されていました。私は案内の掲示を見て、はじめて知りました。初めての温室を拝見してきました。

室外の気温は10℃以下で、温室内は多分20℃以上はあったのでしょう、眼鏡が曇って、何も分からなくなりました。それより、カメラのレンズにも水分がつき、30分近く写真を撮ることが出来ませんでした。いままで見たことも無い花が、沢山咲いていました。独断と偏見で以下に掲示いたします。花の名前も、殆ど分かりませんので、お尋ねになっても、お答えできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園の「放鷹術実演」

2013年01月05日 | 日記

例年お正月の1月2日と3日に、浜離宮恩賜庭園では「諏訪流放鷹術」の実演が行われています。今年も3日の朝、出かけてきました。

実演が終わった後、鷹匠につれられて、鷹が見物人のそばまで来てくれます。その時に撮った「大鷹」です。この大鷹は、まだ生後8ヶ月と言うことですが、既にその目は鋭い物を持っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣(2)

2013年01月04日 | 年中行事

お正月三が日も昨日で終わり、今日4日は、仕事始めの日です。毎日が日曜日というわけではありませんが、仕事人では無い私としては初詣に出かけるには、このような日が一番です。と言うことで、先日に続き、今日も初詣に門前仲町まで行って来ました。

最初にお参りするのが、成田山東京別院深川不動堂です。こんな長い名前は不断使っていません。単に深川不動とのみ呼ばせて頂いています。昨年も、この4日にお参りさせて頂いたのですが、何故か昨年は、参詣道からすごい混雑でした。所が、今日は全くのひっそりとしたとまでは言えないのでしょうが、ゆっくりお参りさせて頂くことができました。

次にお参りに訪れたのが、この深川不動さんに隣り合って建っている富岡八幡宮です。ここは、「江戸最大の八幡さま」として知られている八幡宮です。この八幡様では、3年に一度本祭りとして、大がかりな祭礼が行われます。昨年がその本祭りだったので、次回は二年後になります。私は、この八幡様のご祭礼には伺ったことはございません。余りの人出におそれをなして、出かける気にならないのです。この富岡八幡宮でも、今日の人出は少なく、ゆったりとお参りすることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園での「諏訪流放鷹術」

2013年01月03日 | 年中行事

初夢は1富士二鷹三茄子と言われていますが、2番目に中る「鷹」による放鷹術の公開が、毎年1月2日と3日の午前午後一度ずつ、あわせて4回が浜離宮恩賜庭園で行われています。

二日目に中る今日午前に、浜離宮へこの「放鷹術実演」を拝見しに行ってきました。自宅を出る頃はかなり雲が有り、ちょっと心配だったのですが、会場に着く頃にはすっかり雲は無くなり、全くの日本晴れとなっていました。とは言え、気温はかなり低く、その上風もかなりあったので、椅子席に座ってはいましたが、実演の始まる11時までの1時間近くは、かなり寒い思いをしました。

実演が始まる前に、主催者側から次のような説明がありました。「12月26日に、マスコミへのリハーサルを兼ねた放鷹練習最中に、近くの電通ビル屋上から放たれた「隼」が、天然の隼や、多くのカラスの群れに追い回されたため、行方不明となってしまったので、今年の「隼の急降下」は中止とさせて頂きます。」

始めに、鷹匠たちにつれられた鷹たちが、会場内を回ります。これは、鷹たちに周辺の景色になれさせるためと言うことで、「輪回し」と言うそうです。鷹と言っても、実際は「ハヤブサ、オオタカ、チョウゲンボウ、ハリスホーク、ベンガルワシミミズク」等色んな種類の鳥たちが使われているのだそうです。

実演の中には、会場の見物人から希望者を募って、鷹匠の経験をさせてくれます。今日は外国人も交えた4名の方が体験されていました。特に外国の方にとっては、日本の放鷹術への理解の一助となったのでは無いでしょうか。

実演を終えて、鷹が見物人のそばまで鷹匠につれられてやってきました。鷹匠は、見物人の質問にも丁寧に答えていらっしゃいました。以下に写っているのは、生後8ヶ月の「大鷹」だそうです。8ヶ月とは言え、既に鋭い眼光で、周囲を睥睨していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2013年01月02日 | 年中行事

今日はお昼過ぎまで野暮用があったため、初詣に遠くまで出かけることができませんでした。それだけが理由では勿論ございませんが、すぐ近くの稲荷神社へお参りに行ってきました。

数年まえ、初詣に行った近くの稲荷神社が、経験したことが無いくらいの混雑だったのです。そのため、以後敬遠していた、と言うのも一つの理由でしたが、今日はゆっくりお参りさせて頂くことができました。

近いうちに、例年通り深川不動と、富岡八幡宮へもお参りに出かけようと思っています。あまり沢山行っては御利益が無い、と言うことがあるのでしょうか、分かりませんが。今日は写真ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする