心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

Windows7への道 - 第2章

2010-05-05 23:52:06 | パソコン
OSビスタから、Windows7への乗り換えをして、卓越したWindows7のハイビジョン機能の恩恵に預かりたい。

そんな思いで、簡単に移行できるはずと思い込んでのスタート。

しかし、丸々1日半を費やしてもOSが入っただけ、画面表示が変な状態で止まっています。


色々と調べましたが、問題点は無し。(素人判断の結論)



気づいて問題点は、アップバージョンの時表示されたメッセージ。
1.Macfee Security Centerを削除との指示があり、YESを押していた。

2.ATI Catalyst control Center(多分)
特に、2番については気になっていたので、ATI hpから該当ドライバーをダウンロードしてみましたが、表情に変化はありません。


素人判断で、このメーカーの製品が何らかの原因ではないかと仮定。


ビデオカードを入れ替える事にします。

未知の世界なので、ネット状で人気の機種を選択。


交換して、ドライバーをインストール。



途中止まってしまい、大層不安な気持ちにもなりました。



ドライバーソフトインストール後、再起動。


初めて23インチ、IPS液晶のフル画面を見ることが出来ました。


結論として、パソコンを買い求めた時期のビデオカードという事もあり、Windows7に対応していなかったのでは・・・?!?(ドライバーソフトの対応不十分か?!?!)
と言うのが個人的な結論。


半日で終わる予定が、丸々二日間の大苦戦の連休でした。

これから、XPに残っているデータや設定の大移動が待ち受けています。


連休はここまで!!   お休みなさい!!



   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、48位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

オルニト ガルム

2010-05-05 17:00:00 | 写真
EOS Kiss X4にマクロ60ミリを付けて庭花を撮ってみました。
日が少し傾き始めたので、AWBにセット。 感度設定を自動にすると、ISO200が最低になっています。


        オルニト ガルム
        
        緑の葉に、白い小さな花で、しとやかに見えます。



被写界深度の深いことを意識して撮りました。

一寸手ぶれ気味!?



        イメージ写真風に仕上げようと・・・・・
        
        少しボケが少ない気もしますが、なかなか使いやすいレンズと感じました。
特に、USMは仕事がとても速いので、せっかちな私にはうってつけです。


EOS Kiss Digital X4ですが、ブログ上では余り見かけません。

しかし、X3とは又違った仕上がりを見せてくれるX4、カメラそのもののクオリティに眼を細めれば、EOS 5D Mk2に並んでいる気がします。
 これから試したい白熱電球や水銀灯・ミックス光などかなり研究されているのではないかと今から楽しみです。

50Dは、既に過去の遺物となっているのではないか?



   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、48位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

スキラ・ペルーウィナ

2010-05-05 14:45:22 | 写真
珍しい花が咲いた! と教えられ、庭に出てみました。

 
 勿論、テスト中のKiss DigitalX4を持って・・・・。 レンスはカミさんに借りたキヤノンの60mm F2.8マクロ。



怪獣が「今日は!」みたいな花ですが、「面白い花もある物だ!!」としばし、鑑賞。



斜めから見ると、




60ミリという事を武器に、思い切って近寄ってみる。

紫色の蕾が全部咲いていくのだそうです。



        予備軍も、次第につぼみを膨らませてきています。
        
        益々、目が離せない春の草花です。

                              楽しみです。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、48位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

スカイツリーの後は、向島百花園「藤ツリー」

2010-05-05 05:30:00 | 今日の出来事
とんでもない大きさの「空の木」を見た後、向島百花園へ出向きました。 土地勘は全く無いのですが、何とかなるだろうと歩き始めました。

しかし、歩けども歩けども、看板も無ければそれらしき人通りも無し。

路地裏をあちらへふらり、こちらへよたよた・・・・・。

由緒有りそうな神社を拝観する余裕もなくなりながらひたすら歩く・・・。



困り果てて、出会った地元の人に伺うと、更に路地へ入って10分ほど先とのこと。


15分ほど歩いてようやく到着して、入園料150円を支払う。

さほど広くはないけれど、石碑が非常に多く、歌人の方が多く来られる文化的な百花園。


歴史を感じさせられる大きな木が並ぶ。 


広くはない庭園を隅々まで散策。



        春先の花は散り、5月の花はこれから・・・と言う、谷間のような時期でした。
        
        藤棚の下側に先ほど見上げていた東京スカイツリーが見られました。

珍しい草花を幾つもみつけました。


























名前を見ただけなのに覗いてみたかった百花園は、やはり下町のこだわりの園でした。

 最近の大がかりな百花園に比べると、「落ち着いた大人の憩いの場」でした。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、49位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!