心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

駿河湾周遊とこだわりわさび屋さん

2012-04-12 05:27:00 | 旅行

駿河湾と聞き、船酔いになりやすい私は一寸腰が引け気味。

 

とは言え、最上階の展望デッキでカメラを構えて、撮りっぱなしでした。

(初使用のX-S1はハイライトにホワイトディスクがでるとの情報に、敢えて逆光撮影を敢行)

全く問題ないと、内心ほっとしました・・・・。

餌を撒く人が多く、カモメが目の前を横切ります。

そして意外と早めの反転、港へ戻ります。

広角で、

一寸望遠で、

海から見る富士山は、本当に高い山だと実感できました。

カモメが追ってきます。

夕陽を浴びて、波頭が浮いて見えます。

カモメ君にさようならをして、下船。

海沿いを静岡方面へ戻ります。

着いたところは、「田丸屋本店」

名物はわさびと聞き、店内で試食。

同じ所で、ラベルが少し違うだけの商品が、価格が三割も違う!?!?

気になり、試食用の皿からそれぞれを手にとって試食。

確かに、高い方が大きいわさびが入っており、ゴリゴリ感と鼻に抜ける辛さが痛快!

 

それぞれ幾つか買おうと前に出ると、カウンターの中にいたおじさんが、通路まで出てきた。

そして黙ってキッチンナプキンを私にくれたのです。

 

そのおじさん先ほどは、勝手を云うお客さんに、「それは無理! 駄目です!」と言いきっていた御仁。

 

この店のご主人らしいのですが、手に載せたわさびを拭けと言う意味だろうと理解。

有り難く左手のひらを拭かせて頂きました。

店内には、買い物客でごった返している中で、わさび漬けを試食して、手をしっかり拭かなかった客に、ナプキンを持って出ると言う凄さ!!

職人さんだなーっ!! 経営者だなーっ! と、目配り気配りに感激。

つい多めに買ってしまいました。

もう少し早ければ、工場も見せて貰えそうな感じです。

外へ出ると、既に夕闇が迫る時間。

凄い看板が目印です。

そして帰還となりましたが、東名の渋滞は30kmとか、帰着予定を2時間もオーバーして到着。

夕食は、コンビニ弁当となりました。

寂しい夕食となりましたが、わさびがぴりりっ!と一日を締めてくれました。

 

田丸屋本店、気に入りました。 特にオヤジさんの心意気が素晴らしい!

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!