いつもおせわになっっている歯科医さんへ定期検査に出かけた。
2箇所の調整指摘があり、調整2日目だった20日。
帰り道を一寸変更、石畳にもこだわりの道路に出くわした。
更に進むと、淀橋浄水場の埋め込み案内板もある。
そうだこの辺りに新宿歴史博物館があるはず・・・・、と一寸回り道・・。
入りにくそうな感じの、近代的な建物発見。
どうもこれが、目指す新宿歴史博物館のようだ。
正面から見ると、
益々入りにくそうに感じる私・・・・。
ぐるりとUターンをして、帰ろうかと・・・・。
あいにくの曇り空、モダンな建物も元気がありません。
入り口周りには、案内板に紹介のあったつつじがチョッピリ・・・・。
近い内一度は覗いておきたい歴史館です。
帰り道、いつ崩れてもおかしくないような膨らんだ塀を発見。
もっこりと膨らんだ石垣とブロック塀、此処は一寸危険に見えます・・・。
古くからの街並みは、狭いけれど江戸っ子の嗜みが感じられる三栄町です。
さしゅが!? です。
21日も仕事、集中して働いて、早めの帰還を目指します。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、登録中!!