5月5日は子供の日、我が家でも菖蒲湯に浸かった。
朝新聞を見ると、南浅川の鯉のぼりが紹介されている!
(5日付東京新聞記事を調整しました。)
ネオ一に加え、一眼レフに魚眼レンズをセット、出掛けます。
高尾駅下車、南浅川へ出るため20号を渡ります。
雲一つ無い青空に銀杏並木が映えます。
南浅川堤防道路へ到着、右岸を西八王子方向へ進みます。
桜が未だ咲いてます。
盛りは過ぎているようです。
南浅川左岸に、鯉のぼりが発見。
前方に大きな橋が見えて、人が・・・・
見えた橋の上から、
水の無い南浅川が一寸寂しい!?
鯉と一緒に飛んでいる気分!?
橋の西側
こちら側も鯉が多数。
小さな流しは、幼稚園生の手作りらしい!!
しかし、威勢良く泳いでいたのぼりも、風が止むと、まるで干し魚!?
風が威勢良く吹くと、鯉が飛び跳ねます。
本当に元気に泳ぎます。
(鯉のぼりに最適な風速は、4~5mだそうです。)
一寸下流から、菜の花と高尾山を入れる。
鯉のぼりをアップで、
一寸引いて、鯉のぼりを沢山入れます。
すると突然、前に女性が入り込み、撮影開始?!?!
二人が撮影している真ん前へ入り込む勇気に、感服。
派手な帽子と小さなバック、ソニーのデジカメをお持ちでした。
自分が人様にあのようなことはしていないか、気を付けようっと。
剰りの凄さに、黙ったまま帰ります。
途中一寸早い昼食、西八王子駅から八王子駅までは電車、
北口へ出て帰ります。
快晴の鯉のぼり、気分良かった!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
5日の歩数は、11、675歩でした。