心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

花を求めて一万歩-高幡不動尊の花・華

2012-06-07 05:24:14 | 私の好きな物

日頃の運動不足を少しでも解消しようと、散策に出かけた日曜の朝。

 目的地のかなり手前で撮影コーナー、ぶらりぶらり歩いたりと中々前へ進みません。

空き地に咲いたヒメジョオンも気になります。

駐車場脇の空き地にお邪魔して、

更にアップ狙い!

中々面白い形を見つけた!と一寸自己満足。

 

次いで、ホットリップスが皆さんのの庭に植えられている仲良し戸建ての前を通りすぎる。

仲良しファミリーに相応しい花に見えました。

 

出発してから1時間以上も過ぎ、ようやく目的地「高幡不動尊」に到着。

歩きだったため脇道より、横の入り口から境内へ。

つつじが満開ですね!!

 

ホタルブクロと朱塗りの建物を組み合わせて、・・・。

新緑と花のさわやかさを撮ったつもり・・・・・。

 

今回の大きな目的は、「八重どくだみ」撮影だったのですが、

 石碑の前の群生が拡がって来ている様に感じます。

八重どくだみと石碑のコラボ。

 

山門を通り抜けた先にも、八重どくだみがみられるはず・・・・・。

曇り空ですが、穏かな花を撮るにはぴったりです。

 

更に歩を進めます。

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、16位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


6月6日金星が太陽を横切った。

2012-06-07 00:00:01 | 今日の出来事

6月6日は朝から雨模様の東京。

天気予報は一日中曇り後雨との案内。

そのため先日の金環食のようには行かないだろうとカメラの準備すらしないで出社。

 

しかし、八王子では雲の切れ間から太陽が見えた、とか、

金星が黒点のように見えたなどと 放送があった。

 

カミさんにメールした処、「撮れた!」とのこと。

420ミリ相当のやや望遠レンズで撮ったらしいがややオーバー露出でした。

3000ミリ相当程度にトリミングし、画像調整をした画像を拝借。

デジタルカメラのセンサーの汚れのように見えますが、黒点は間違いなく「金星」だそうです。

 

ちなみに、午後11時過ぎの月、やはり1800ミリ相当で撮影。 太陽光

 

1700ミリ相当にトリミングして、AWBで撮影。

雲の切れ間から撮りましたので、ピントは一寸甘い。

 

政治の世界の混迷に愛想を尽かせ、空を見ているfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、14位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


花を探して1万歩-ワルナスビとジャガイモの花

2012-06-06 05:06:38 | 私の好きな物

 運動不足解消と花探し散策をしていて、道路沿いのガードレールに沿って「ワルナスビ」を発見!

花が咲く環境としては良いとは言えませんが、植え込みとガードレールの合間にひっそりと・・・・。

排気ガスにもめげず、懸命に咲いています。

小さな虫には蜜をプレゼント?!

排気ガスだって平気ッ!

「来年も頑張って、割くんだよーっ!」

 

すぐ傍の畑では、ジャガイモの花。

ワルナスビにそっくり。 一寸色っぽい気もしますが、・・・・・。

地面の中では、既に美味しいジャガイモが造られているのだろう!?

 

おまけは、金網に咲く朝顔

一寸苦しそうな咲き方ですが、花自体はとても元気でしたよ。

随分早い気もしますが、朝顔です。

 

更におまけは、タンポポ

あぜ道に咲いているタンポポ、何度か踏みつけられたようですが、又立ち上がっています。

 

持ちこたえてくれると良いのですが・・・・。

 

綺麗な花も良いですが、雑草にも惹かれるfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、14位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


3日は、一日中カメラマンだったfumi-G

2012-06-04 05:30:21 | 写真

6月3日は、朝から曇り空。

散歩を兼ねて一駅先にある不動尊まで歩いてみた。

勿論ブログ用画像ゲットという大きな目的もあった。

しかし、少し早いだろうね、と言いながらも期待していたあじさい。

写真としては一寸寂しげな量でした。良いあじさい2カットを先行アップします。

 

無理矢理撮影をしたとは言え、185カットもの大量撮影。

疲れ加減で昼食中に電話が鳴った。

 

「はいっ!fumi-Gです。」 

「夕方、空いていれば午後5時開場のコンサートの撮影を依頼がある・・・・。」

・・・・・・・・・、はい、判りました、と声が一寸小さかったfumi-G。

 

急いで自宅へ戻り、バッテリーの充電を始め、ストロボバッテリーの買い出しをカミさんに依頼・・。

一眼レフを2台、レンズは50~500mmと70~200mm、24~105mm、17~40mm F4

そして、タムロンの17~50mm  F2.8、ストロボ2台,予備のG10とお気軽用にS90等

をカメラバックに詰め込んですぐに出発。

開場直前になんとか間に合い、記念撮影から開始。

 

コンサート会場は、1000人は居られそうな広い会場。 動き回りながらの撮影は全身脂汗状態・・・。

(一寸年齢層は高そうでしょうか?!) 

望遠レンズ二本はかなり重く、一時間ほどで腕がしびれるようできつかった。(歳のせいか?!)

フィナーレまでなんとか持ちましたが、体力の無さを実感した一日でした。

終了まで4時間ほどのコンサートでは、622カットの撮影。

ぶれているのが多いのではないかと気に掛かります。

一日900カットの撮影は、私の新記録です。

 

4日から5日にかけて、腕が動くのか一寸心配ではありますが、

(写っている中で使えるのが幾つあるのかは更に心配・・・・・・。)

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

疲れながらモブログ作成時の順位、18位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


61人が書き残す「政治家 橋本龍太郎」(文芸春秋)を、届けて頂いた。

2012-06-03 05:27:27 | 今日の出来事

<橋本龍太郎元首相>「七回忌の会」に300人が出席

毎日新聞 6月1日(金)20時58分配信

 06年に68歳で亡くなった橋本龍太郎元首相の「七回忌の会」が1日夜、東京都内のホテルで開かれ、自民党の谷垣禎一総裁や河野洋平前衆院議長ら約300人が出席した。会に合わせ、政策通で知られた元首相ゆかりの人たちがつづった追悼集「61人が書き残す 政治家 橋本龍太郎」(文芸春秋)も発刊された。

 橋本氏は97年に消費税を5%に引き上げた際の首相。河野氏はあいさつで、消費増税法案をめぐり勝負どころを迎える谷垣氏に「物事をやる時は、すべて総裁に白紙委任する態勢を作り、自分の判断と責任で一発で決めてほしい。橋本さんはそれができた」と激励した。

 谷垣氏は「身のすくむ思いだ。総裁として必ず次の(衆院)選挙に勝つ」と述べ、私立麻布中・高の先輩でもある元首相の遺影の前で政権奪還を誓った。【坂口裕彦】

 

新聞社のニュースでアップされていた橋本龍太郎元首相の「七回忌の会」に参会された「K」様から、

「昨日の執筆者の食事会に参加したが、本を貰ったので届けに来た。」 と、本を頂いた。

K様は、長年に渡り総理大臣専属カメラマンをされていた著名人。

この本の写真も殆どを撮影されており、記事も書かれておられます。

執筆者は、中曽根元総理や村山富市元総理、河野洋平氏などそうそうたる顔ぶれ。

この本の編集幹事をされた萩野誠氏によると、

「働き盛りの68歳という若さで亡くなられた為、我々が知りたかった事実が分からない、とか、

橋本さんが「書き残しておきたかった。」であろうことをご本人に替わり後世に伝えたい。

或いは、夫が、父親がどのような思いで仕事をしたのか知りたい、と言うご家族の思いもあった。」

そんな主旨の想いが巻頭を飾っています。

 

私が読ませて頂いている内、驚きは現在NHKのニュースキャスターをされている大越健介さんも寄稿!

さらっと流す中に、思いの丈を散らす「大越流」が、垣間見えるようで、味わい深かった。

それにしても、橋本龍太郎氏はNHKの記者の奥様にも気を配られていたとは・・・・・。

気を使われすぎて生命を縮められたのではなかろうか?

 

個人的には、総理大臣になられたときプリントを受注、あまりにも大量で、有り難かった。

数週間後、「写真作成でお世話になりました。」と岡山のお土産を届けて頂いた。

勤務先がお世話になっているのに、逆に気を使われのに驚いた。

 

もう一つの思い出は、エイリツィン大統領との川奈会談。

一泊しかされないため、プリントを東京まで持ち帰る時間がない。

会談の記録写真を帰国時にお渡しすると言う要望があり、初めてのデジタル撮影・プリントに決まった。

市販品の最高画素機(200万画素)を日本コダックより借用しテストしたが、不合格。

試作機が600万画素があるというので無理矢理拝借、更にコダック社の昇華型プリンターとセットで

お借りして会談の行われた川奈ホテル内で、補正とプリントをさせて頂いた。

二日目の朝には、海に小舟で釣りに出られた。

その光景を撮影されたものを、テスト無しで出力、アルバム一冊だけをお届けすると、

エリツィン大統領はたいそう喜ばれ、橋本総理には見せないで小脇に抱え、食事を続けられたとか・・・。

少しはお役に立てたこともあったと懐かしく思い出す橋本総理です。

 

6月1日の会合に飾られた写真、奥様お気に入りのカットを、

勤務先でネガスキャン、色調整、ラムダ出力、パネル加工まで、

全て社内処理で完成させたものです。

撮影をされたK様よりデータを頂きまして、「心は青春!」で、是非紹介してくれ、とのご依頼です。 

 

写真をプリントさせて頂いて、「なかなか良かったよ!」と言って頂ける等、とても嬉しい一日でした。

 

写真が大好きで、記憶に残る「みだれ髪」と言われる写真も、フィヨルド海岸を撮影されていたときの一瞬だったようです。

橋本総理「七回忌の会」が、開催されたのは「写真の日」でもありました。

 

今は少なくなってしまった「志のある政治家」の早すぎる逝去を悼みます。

ご存命であれば、東北大震災や原発事故をどのように対応されただろう。

被災者の気持ちになられ、みだれ髪で救済に当たられたに違いないと思います。

 

改めてご冥福をお祈りします。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、18位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


路傍の花-最終便

2012-06-02 05:24:59 | 私の好きな物

春の花を記録しておこうとのんびりと出かけた近辺散策。

思いの外多くの収穫があり、ほくほく気分で、更に花を探しました。

ハルジオン

一寸ほほ紅を注したような雰囲気がありました。

木漏れ日が注す木下で咲くハルジオン

つつじの前で、ひっそりと咲いている花もありました。 

 

一寸形は悪いのですが、元気さを買って「ニワゼキショウ」

 

とても気持ちよさそうに花弁を拡げ、寛いでいました。 

 最後までご覧頂き有り難う御座います。

毎日更新を心掛けております。宜しければ明日も御来場いただけますようお願い申し上げます。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、23位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


散歩の道ばたに咲く花-オオマツヨイグサ+フランス菊

2012-06-01 05:25:01 | 私の好きな物

一寸冷たい空気を吸いながら、起きたばかりの草花を、眺めたり、撮ったりするのが好きです。 

今日のトップは、オオマツヨイグサ

黄色と紫の組み合わせが、怪しい?!

見た目はあまり良くないシーンですが、色が飛び出す感じが好き。

 

次はうって変わって、繊細な白

フランス菊

木下にも群生していた。

一転、生け垣の間から覗いているフランス菊もありました。

あまり変化がありませんが、今日はここまでとさせていただきます。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、16位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!!