glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

兵士たちの群像

2012-07-10 10:35:56 | ケチケチドキドキカナダ旅行
カナダの国会議事堂前には各州が連邦に参加した年号とその州花のレリーフがあります。プリンスエドワード島が参加した時の話を聞いて笑ってしまいました。プリンスエドワード島は参加の遅い州ですが参加したのではなく、他の州を自分の仲間にしてやったという表現をしたそうです。誇り高い人々が住んでいる土地のようです。  その近くに兵士の群像がたっています。側面には年号が書かれています。二つの世界大戦、朝鮮戦争などでしょう!
兵士の群像



 
11月11日はなくなった兵士を偲んで慰霊祭が行われるそうです。ジョン・マクレーの詩『フランダースの野に』にちなんで赤いポピーの花を人々は胸に飾るとの事です。詳しくはserenaさんのブログにあります。
http://blog.goo.ne.jp/serena_2005/e/f481ccfdc4720f6cc8ac2118f4bf84ce

 『抜粋』
フランダースの野に

フランダースの野に芥子の花がそよぐ
列また列と並ぶ十字架
僕たちの場所と印された十字架の野に。
そして空には、勇敢にも歌いながらひばりが飛ぶ、
砲音の真っ只中その声はかき消されて

僕らは死者、昨日まで生きていたのだ
曙を感じ、夕日が輝くのを見ていた
愛し、愛されてもいた。そして今ここに横たわる
フランダースの野に。

僕らの戦いを続けてくれ
倒れながら、君たちにたいまつを投げ渡そう
君たちの手で高く掲げてくれ。
死ぬ僕らの信頼を裏切るなら、僕らは眠れない
どんなに芥子の花が育とうと、ここ
フランダースの野に。

In Flanders fields

In Flanders fields the poppies blow
Between the crosses, row on row
That mark our place; and in the sky
The larks, still bravely singing, fly
Scarce heard amid the guns below.

We are the Dead, Short days ago
We lived, felt dawn, saw sunset glow,
Loved, and were loved, and now we lie
In Flanders fields.

Take up our quarrel with the foe:
To you from failing hands we throw
The torch; be yours to hold it high.
If ye break faith with us who die
We shall not sleep, though poppies grow.
In Flanders field.

(エスペラント訳)
En Flandruja Kampo

Per John McCRAE
En Flandruja kampo la papavoj frapas
Inter krucoj, vico sur vico
Kio markas nia placo; kaj en la cielo
La alaudoj, ankorau brave kantantaj, flugas

Apenau audite meze de pafiloj malsupre
Ni estas la mortintaj, tagoj antaue
Ni vivis, sentis tagigon, vidis sunsubir’ brile
Amis, kaj estis amataj, kaj nun ni kusas
En Flandruja Kampo

Prenu nian kverelon kun la malamikoj
Al vi ni jetas de malplenumitaj manoj
La torcon; estu via teni gin alte


Se vi rompas fidon de ni kiu mortas
Ni ne eblas dormi, malgrau kreskas papavoj
En Flandruja Kampo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日:オタワへ

2012-07-10 09:19:16 | ケチケチドキドキカナダ旅行
 汽車の発車は12:50分ですが早めに駅へ行きました。計画では昼食をとってから乗車する予定でしたが、食事は出ますし、ゆったりとしたソフアのある待合室もあります。姉はパソコンを開いたり、私は小声で音読する友人の声に耳を傾けながら飲み物を飲んでゆっくりと過ごしました。

 オタワ着14:50分。駅は街の中心から離れていますのでタクシーで宿へ。体力も充分あるのでカナダ国会周辺の散歩に出かけました。凄い暑さです。国会周辺は緑も多く小鳥やリスが飛んだり駆けたりしています。小さなシマリス、チプマック本当に忙しそうです。あっちをウロウロ、こっちをウロウロ。議事堂の裏手に回り”野良猫の保護区?”を眺め、すぐその下には川が巡っていました。
 夕食は宿近くのファーストフードの店で済ませました。私と友人は豆のスープとパンを注文したらなんとスープにもパンが付いて付いていると言ってくれたらよいのにとぶつぶつ言いながら持ち帰りました。

 宿は3人部屋が無いので2室使いました。綺麗ですが湯沸かし器もありません。トイレと洗面所が離れていて、トイレ使用後に一端部屋に戻り洗面所で手を洗うと言うの少々不便でした。


カナダ国会議事堂



議事堂裏手


日陰は嬉しい!


この芝生をリスたちが駆け回り、小鳥たちが何かをついばんでいました。写真に撮ろうとすると彼らは逃げてしまう。すばしっこい1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする