glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

遊ぶ!

2013-08-17 08:46:01 | エスペラント
 ニルスの旅は遅遅とではあるが進んでいます。進まない原因は途中で辞書で遊んでしまう事です。

 昨日引っかかってしまった単語。Amento。尾状花序。尾状とは房状になっている事でしょう!房も色々あったはず。どこがどう違うのかな? Amentoは猫の尻尾に似た花を言ううらしい。やなぎ・白樺・ブナ等々。

 その他気になった房は:Tufo・Kvasto・Grapolo。Kvastoはバナナにも使ってよいのだ等々。

 こんな調子で読書はしばしば中断します。でも誰に頼まれて読んでいるわけではない。うんと寄り道して良いのではないか!発音が似た単語、類似語も気になります。比較することは記憶をよびさますような気がします。もし時間があったら遊んでみませんか。

鳥: flugilego, korniko, monedo, tetoro, urogalo, urio, mergo, grebo, kolimbo, tadorno, perdiko, berbera pedriko, rugxa perdriko, rokprdiko, koturno, sxterno, kalidoro, numenio, fringo, skolopo, marcx skolopo= galinago, vanelo, pluvio, karadrio, molanaso, maranaso, urino, auxko,

ここ数日であった言葉ですが、書き出してみると日本語ではどれがどれだか混乱してきました。でも、遊びです。記憶しなければならないものではありません。頭をひねって考えることが大切!固有名詞はほとんど会話では使いませんし、これは単なる私流頭の体操です。

似た単語: volvi- volbi: sturmo- sturno- sxtormo- sxterno: sxero- sero- sxelo: slabo- slavo: gablo- gabro - garbo- gardo
 暑いので外出する事も無く、こんなことをして遊んでいるのです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする