glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

Riverego:カナダ・ケベック州のエスペラント会の機関誌

2017-07-31 08:44:40 | エスペラント
 今朝、カナダ・ケベック州のエスペラント会の機関誌RIVEREGO(電子版)が届きました。2020年世界エスペラント大会をモントリオールで開ける喜びが載っていました。この機関誌を読みたい方に紹介したいのですが、転写とか転載とか、パソコンに関する知識が無いので紹介できません。全く残念です。

 2012ケベックで開かれた‘カナダの集い’と云うエスペラントの集まりに参加した帰り道モントリオールに2泊し観光しました。小さな店でサック型の指抜きを買いましたがもう裁縫もしないかもと思い、孫娘にあげました。

 インデアン村にも行きました。インディアンの生活と云うか生活信条は江戸時代のアイヌに似ていると感じたり・・・。ただ、ここでは原住民の言葉もきちんと教えています。文字はアルファベットで書かれていますが、日常生活に民族の言葉が生かされていると云うのは素晴らしいことと感じたものでした。
 川幅の広いセント・ローレンス川の船旅などあるといいですね。したいものです!

 今朝はモロヘイヤが伸びすぎたので若芽を摘みました。量としては店で売っている物の2倍ほどになるでしょう。硬い部分が無いので実質それ以上の量です!次に枝分かれした量はもっと増えます。
 水耕栽培と云うのは全く伸びません(細い根はどんどん伸びています!)。先日は液体肥料を買ってきて肥料もあげました。まあ、遊びですからいいのですが、秋になったらどう変化するのかが楽しみです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする