glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

エスペラント学習

2019-03-20 08:49:06 | エスペラント

 エスペラントを聞き取る練習になる動画を友人のためにユーチューブで探しています。子ども用のお話をいくつか見つけました。でも、大人は飽きてしまうでしょう。今日見つけたのは https://www.youtube.com/watch?v=ssDyNmcMU4M  です。1954年ユネスコはエスペラントの目的がユネスコの目的と合致しているのでエスペラントを支持すると決議しました。その決議から60年を記念して作られたものです。声だけではなく、文が読めます。動きを止めて声を出して読むこともできます。そしてエスペラントの歴史的歩みを簡潔にまとめています。こんな素晴らしいテキストを利用しない手はないと今日友人に送りました。 

 『動画の最後にザメンホフの版画の肖像が出てきます。昔見た記憶があります。もしかしたら農民版画家、飯野農夫男さんのものではないでしょうか。ご存知の方、教えてください。』

 

 私も、エスペラントの学習に飽きた時に繰り返し聞くつもりです。モンテビデオでのユネスコ決議について興味ある方は日本エスペラント協会のページを読んでください。

 http://www.jei.or.jp/eo-unesko/



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする