今日の自然農講座は味噌つくり。以前いただいた味噌がとても美味しかったので材料の割合だけでも知りたく参加。麹が多かった。大豆1に対して麹2。暖かい地方では麹が多い方がカビが生えにくいそうです。塩は水分を含んだ大豆・麹の12,5パーセントただしこれは甘味噌。辛い方が好きなら塩の量を増やすのも良し。乾燥した大豆3キロと麹6キロ仕込んだ。この材料に水分を含んだ重さは約18キロ。塩12.5%=2,25キロ加えました。煮豆はすりこ木で潰していました。私は塩が怖いし、力を入れても皮膚に悪いので眺めていましたが、この工程を家族の力を借りれば味噌つくりができるかななどと考えています。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 日記:Taglibro(251)
- ひとりごと(87)
- rememoro: 思い出(36)
- taglibro: 日記(191)
- エスペラント(757)
- 雑感(161)
- 家族・友人・私(565)
- 福祉と教育(71)
- 本(18)
- Weblog(242)
- 平和(142)
- 衣・食・住(237)
- アルゼンチン(エスペラント)(12)
- ラオス人を家族に持つと(60)
- ケチケチドキドキカナダ旅行(37)
- タイ国体験(12)
- Notoj por mi mem(11)
- ボランティア(8)
最新コメント
- glimi/また、また柚子
- 案山子/また、また柚子
- glimi/人形劇団プークの歴史
- 伊東三郎の孫/人形劇団プークの歴史
- glimi/人形劇団プークの歴史
- 伊東三郎の孫/人形劇団プークの歴史
- glimi/誕生日のケーキ
- ryukobasiri/誕生日のケーキ
- glimi/下手の考え休むに似たり!
- お天気ママ/下手の考え休むに似たり!
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- verdavojeto
- 緑の小道
- Blogo Esperanto
- al E-istoj
- oldulo
- oldulo(老人)と名のるエスペランティストのエス文・和文の隋筆
- ムルマンスク便り
- ロシアで暮らす若いエスぺランティストのロシア便り
- エスペラントマラソン
- エスペラント独習者のブログ。彼の魔法で一緒にエスペラントが学べます!
- Mi volas vidi irizon !
- エスペランティストのエスペラント文だけのブログです。
- あまもりのなんやかんや
- 大阪の自然を愛し、街を愛し、大阪的ユーモアが溢れ・・・楽しい!
- 街の中の案山子
- 論理的文が好き。
- 日本エスペラント協会
- 日本エスペラント界の代表的組織