glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

畑へ:'22-4-2

2022-04-03 14:58:16 | 日記:Taglibro
 畑で私はすることもなかったので、沢山芽を出したブロッコリーを取ってポットに入れました。ブロッコリーの苗を育てることができればプランターとか別の場所で栽培しできるだろうとの思い。沢山芽を出したからと言ってすべてを育てることができるわけではないので、芽を移し替えたのです。

 朝起きたらまた、チャット上にMからのメッセージがっあった。学校にいるとのことでした自撮りの写真がありました。畑で雑草写真を撮り桜の写真が消えてしまったと書き添えて送りました。


ホトケノ座が満開のジャガイモを植える予定の畝


駐車場のタンポポ


 タンポポもホトケノ座もMにとっては新しい言葉かもしれません。それにしても毎日便りが来るわけではなかろうと思っていました、今朝もやはり短い質問が来ました。

 今ヨーロッパ時間は午前7時でしょうか、8時でしょうか。また、何か送ってきたようです。私忙しくなるのかもしれません。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策:'22-3-31

2022-04-03 00:18:09 | 日記:Taglibro
鎌倉建長寺へ。北鎌倉から歩く。境内へは桜のトンネルをくぐる。樹齢750年という柏槙の迫力は凄い。参詣者は結構多いがとても静かな雰囲気で清々しい。そう言えば、昔、40年以上前、家から円海山経由で天園を通り建長寺に入ったことを思い出しました。

 久しぶりの散策。3カ月ぐらい?おミクロンカブと寒さで散策を中止していました。バスで北鎌倉に戻ろうという息子の提案にまだまだ歩けると鎌倉を目指し歩きました。途中で関節の動きが鈍くなり、歩く速度も落ちていると自覚するが、もう引き返せません。
 
 八幡宮の段葛の桜もこぼれるような満開で沢山の人が歩いていました。
 このあたりで股関節の動きはますます悪くなる。明日は立てるだろうかとも感じました。

 歩数:12500。ちょっと歩き過ぎました。翌日4月1日、筋肉は回復していました。めでたしめでたし!

 ですが、めでたくないことも!

 夜、スカイプにベルリンの孫のメールと言うには短い言葉が!どうもチャットというものらしいです。
 返事に写真を送ろうとカメラをいじり、余分な写真を取り除こうとしたら、なんと、写真全部を消してしまいました。
 あまりのできごとにブログを書く気にもなれませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする