goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

畑へ:’23-10-17

2023-10-17 22:32:41 | 日記:Taglibro
 畑へ行く前が大変でした。火曜日は夫が老人体操に行く日なのです。家を出る支度に随分と時間がかかるようになりました。朝の洗面に1時間近くかかるのです。洗面所使用の時間がぶつかってしまいました。最近の夫の動作はとても鈍くなりました。シャワーだけでも1時間。夜の歯磨きも30分。自分への電話などの対応はしっかりしていますから、とてもちぐはぐです。。年と共に行動のスピードの落差は激しくなって行くようです。それでは私は?多分?いや私も確実衰えているとは思うのだけれど!

 ハコベの畑で三浦大根その他の種まきをしていました。まあ、私はすることもないのでモロヘイヤの葉を摘みました。モロヘイヤの花や種には毒があると聞いています。花はわかりますが、一目ではわからない小さなつぼみが茎の先につきはじめました。でも、その近くの葉は柔らかできれいです。花を避けて葉っぱを摘み取っています。みんなで分けると味噌汁の具にしかならないけれど食べられるうちは食べたいです!

 (そう言えば、ブログをお休みをした時期はモロヘイヤをたくさん摘んで食べました!一度にスーパーの中ぐらいの大きさの袋いっぱいにと取れたのです。)

 息子の畑でししとうが取れました。伝説の家政婦志摩さんと言うテレビ番組で彼女がゆず胡椒を作っているのを見ました。唐辛子だと辛すぎると彼女はししとうとゆずで作っていました。この前それを真似したら家族が美味しいといったのでまたゆず胡椒を作りました。ゆずは2~3個でよかったのに伸びている枝を切ったらなんとついていた実は30数個。

 夫の姪から秋田名物のきりたんぽが今日届きました。仙台に住んでいるのですが秋田で料理教室を開いているそうなので青いゆずはいらないかと電話してもらったらいるとのこと。いつもお返しに困っていたので、数日中にお菓子でも買ってきて一緒に送ろうと考えています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする