goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

畑へ:'22-5-19

2022-05-20 15:03:28 | 日記:Taglibro
 気温は高かったが、風は心地よかった。自然農の農作業は限られている。主な仕事は草を刈ること。コマツは薹が立ち始めている。抜いて土がついていいると家に帰ってからの作業が大変なので畑で根を切り落としている。人にあげるつもりなら根付きでないと格好が悪いと思うが調理するのも自分なので根も畑においてくる。近くに湧水があり、他の方は丁寧に洗い、根の泥を落として持ち帰っているのが目に入るけれど、1~2時間の作業で私はふうふう言っているので、根は持ち帰らない。

 午前中作業した時は昼食に麺類を食べて帰ることにしている。うどん屋・普通のラーメン店・みそ味専門のラーメン店の3か所です。

 昨日はうどん屋。最近メニューの品数がとても少なくなった。以前は月替わりで新しいものが1品あったのに最近はそれもなくなった。近頃では昆布を主にしてとる私のだしの方が美味しいのでは感じることがある。

 ただ、この店は畑から車で10分はかからないのと値段が安いので疲れた時の休憩地点としては最高の場所なのです。

 昨日は法面に生えていた蕗も取り、糠を入れて茹でました。今キャラブキを煮ているところです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策:'22-5-17 | トップ | ワグネル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草取りなど、お元気ですね。 (案山子)
2022-05-21 10:41:57
コロナで飲食店の経営も大変なのでしょう。
値段に対する原価率って、半分以下だと思います。
うどん店など500円だと200円もしないのでは?そうじゃないと設備費や人件費が出ないから。
先日のランチで行ったお店のコース料理のメインメニューなのにスズキのポワレのスズキの小さいことにビックリ。台所事情を思ってしまいました。
返信する
Unknown (glimi)
2022-05-21 23:58:56
 その店はほとんどお店のないところにあって(少し離れた向かいに牛丼屋があるだけ)コロナの厳戒態勢の中でも人が列をなしていました。かなり広い駐車場に入れないこともあったのです。
 最近、行列無し。プーチンの戦争が影響しているのでしょうね。
 今年は野菜が高いですね。昨年の冬から3月にかけての数カ月、大好きなジャガイモを心置きなく食べました。収穫時期はもうすぐです。年に2回も収穫できるので本当に嬉しいです。それに美味しいですね!外に出ると元気になるようです。脚・腰は丈夫なようです。

 でも。行きはよいよい帰りは恐いと思うほど疲れます。ただ、翌日には体力は復帰しています。
返信する

コメントを投稿

日記:Taglibro」カテゴリの最新記事