趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

木星で何が

2012年01月04日 13時58分03秒 | 環境に関する話題
NASAの人工衛星(月の内部探査用)は月の軌道にのったようですね。

身近な問題にどうしても目が行きがちですが、遠いといっても地球から7万キロのところにある木星の話題を一つ。

なにやら宇宙からみれば木星と地球の距離など隣同士に思えるらしいが・・・。

ならば「、地球と太陽はもっと距離が短いから重なって見えるのか? このあたりはどうでもいいですが・・・。

海外の情報です。earth changes media からです。

記事は原文の見出しです。

New calculations suggest that Jupiter's rocky core is dissolving like an antacid tablet plopped in water.The work could help explain why its core appears smaller and its atmosphere richer in heavy elements than predicted.
Jan 3, 2012 - 10:41:00 AM

以上です。詳細に関しては、登録が必要なのででは無理です。

見出しから推測するに、木星の内部(コア)の温度が上昇していることがわかったようです。

木星の話題にふれるとどうしてもあの映画を思い出してしまいます。

過去のこのブログでも何度か取り上げました。

映画なら、モノリスが増え始めて、木星は太陽へと変化するのですが・・・。

さて、現実の木星の中で何が起きているのでしょう・・・。

もしかすると木星の内部だけの話ではないのかもしれません。

おっと妄想ですからね・・・。

この記事の見出しの内容は検証の価値があるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60HPの差が

2012年01月04日 09時53分49秒 | 環境に関する話題
辰年が緩やかにスタートした元旦でしたが、どうやら本領を発揮しているようです。

まだ、旧暦では12月なんですがね・・・。

今日は風に吹雪?が吹き荒れている模様。

その原因?と申しますか、天気図みてビックリ

北海道の太平洋上に低気圧が3個・・・しかも1個はすくすく育って976HP(ヘクトパスカル)。台風並みだな・・・。

このトリプル低気圧が、大陸からの流れを急激に日本列島へ引き込んでいる・・・。

そりゃ風が強いはずです。

北西から東南へ強い流れが・・・。

風は高い所から低いところへ流れるが・・・←それ「水」では? もとい。

風は気圧の高い所から低いところへ引き込まれるから・・・・。

大陸の高気圧が1036HP。今発達中の低気圧が976。その気圧さなんと60HP。

夏場でもこんな気圧差はあまり起こらない・・・。冬の嵐は夏より危険なんですがね・・・。 
ブリザード(寒い地方の台風)が起きる原因はここにあるのですが・・・。

当然、海水(太平洋の)が各藩されて様々な影響が出ることでしょう。

もちろんこれらはすべて、自浄作用でしょうか。

良い事(人間にとって)も悪い事も起きます。

また、自然界のバランスと申しますか、地形の複雑さが様々な安全装置(気流の変化)をもたらします。現に日本海で小さな渦巻きが発生します。

飛行機の騒音(風きり音)。スクリューの音消し、新幹線の空気抵抗、競技用水着の抵抗。

すべて乱気流や乱水流を応用した技術です。

複雑な日本列島の地形。それが正に乱気流の原因そのものです。

その複雑さに守られているのです。 その地形を住み易く歪めているのは誰ですか?

空には空の流れが、地には地の流れが、海には海の流れが・・・。どこかでバランスを崩せばそれを戻すためにどこかが動く・・・当たり前の道理です。

どうにも身動きできなくなれば、全体が動きます。

自然は山を100年かけて育てます。人は3日で壊します。

木が切れないなら、地下にトンネル掘ればいい・・・。地下の水脈は百年・千年単位の時間を掛けて作られたのです。

平野部でもそうなんですから、人があまり住んでいない山間部など考えるだけでも恐ろしいです。


昨日は、全天に断層状の雲がたくさん見えました。秋に見えるうろこ雲とは少し性格が違っていました・・・。

自然界がなるようになり始めたようです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする