趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

海からの警告か

2012年01月03日 11時27分28秒 | 気になるニュース
昨日は突然の突風に見舞われました。元旦の日はとても穏やかな一日でしたが、一転変わって突風が吹き荒れました・・・・。

そんな中、昨日気になる見出しを発見。よくある話だと思っていましたが、詳しく読んでビックリです。

以下は記事からの引用です。

「ザトウクジラ 漂着の原因は
1月2日 19時12分
2日朝、神奈川県小田原市の海岸で、体長6メートルを超すザトウクジラが打ち上げられているのが見つかりました。生後1年未満の子どものオスとみられ、専門家は、「今は沖縄や小笠原諸島などにクジラの群れが向かう移動のシーズンだが、子どものザトウクジラが相次いで漂着している。これから原因を詳しく調べたい」と話しています。

2日午前6時すぎ、小田原市小八幡の海岸で、釣りをしていた男性から、「クジラのようなものが打ち上げられている」と警察に通報がありました。警察と小田原市が現場を確認したところ、体長およそ6メートル30センチのクジラが、ほぼ仰向けの状態で波打ち際に打ち上げられていましたが、すでに死んでいたということです。小田原市が東京の国立科学博物館の専門家に確認してもらったところ、このクジラはオスのザトウクジラで、生後1年未満の子どもとみられるということです。小田原市は、このクジラの処理について、4日、専門家などを交えて協議することにしています。先月も静岡県で、生後1年未満のザトウクジラが2頭相次いで打ち上げられていて、国立科学博物館の石井雅之さんは、「今は沖縄や小笠原諸島などにクジラの群れが向かう移動のシーズンだが、子どものザトウクジラが相次いで漂着しているのは、原因が気になる。これから詳しく調べたい」と話しています。」

以上ここまでです。

どうやら相次いで漂着しているようです。

いつから相次いでいるのか? しかも子供のザトウクジラのようですね。

食物連鎖の頂点に位置する鯨の子供です。その頂点は海・・・。

では、地上の頂点は?   始まりましたね。

水の中は密度が高いために拡散に時間がかかる。 となれば濃度にムラが生まれる。

何をかいわんやですね・・・。

当然他の複合的な原因も・・・。  

スルーしていたニュースでしたが、取り上げてみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする