ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

3障害者施設移譲へ 県議会委で県が方針  福井県

2010年09月23日 01時40分43秒 | 障害者の自立
 県は2012年4月、3つの県立障害者福祉施設を、外郭団体の社会福祉法人・県福祉事業団(福井市)に移譲する方針を決めた。21日の県議会厚生委員会で明らかにした。

 肢体不自由者更生施設「美山荘」(福井市)と知的障害者更生・授産施設「心身障害者コロニー若越ひかりの村」(同)、身体障害者療護施設「若越みどりの村」(越前市)。今後、具体的な移譲条件などを検討し、来年12月の県議会定例会に関連の条例改正案を提出する。

 障害者自立支援法に基づく新しいサービス体系への移行に伴い、県は障害者施策推進協議会に専門部会を設けて各施設のあり方を検討。課題となっているリハビリ、生活介護サービスなどを強化し、多様なニーズに対応していくには、移譲が最善と判断した。

 事業団は06年度から、3施設を指定管理者として運営しており、小竹正雄健康福祉部長は「入所者の状況を最も理解し、支援や施設運営のノウハウがある」と説明。移譲後、国の助成を活用して老朽化した施設の建て替えも進める考えを示し、「他の民間施設では対応が困難な障害者を受け入れる、セーフティーネットとしての役割の維持を前提に検討を進める」と述べた。

中日新聞

千歳拠点の視覚障害者のバンド 来月10日にコンサート

2010年09月23日 01時37分18秒 | 障害者の自立
 【千歳】千歳を拠点に活動する視覚障害者243件のアマチュアバンド「ブルーファミリア」(目黒達也代表)が10月10日、恒例のさわやかチャリティーコンサートを、市民文化センターで開く。指揮者のいない舞台で、互いの音と心を感じながら奏でる音楽。「客席に思いを届けたい」と意気込んでいる。

 バンドは1976年、目黒代表ら市内の視覚障害者243件が結成した。その後、全国から視覚障害者らがメンバーに加わり、千歳で年1回公演するほか、東京や岐阜県でも演奏している。

 今回は道内外の13人が出演する。「勇気と感謝」をテーマに、NHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌「ありがとう」など15曲を披露する。

 打楽器の虻川浩一さん(49)=札幌=は今回が初参加。網膜剥離(はくり)のため20代で左目のわずかな光を残して視力を失った。昨年の公演で、自分と同じハンディキャップがある人々の生き生きとした音に感動したという。

 20日の合同練習で初めて音合わせをした。「これほど解放感を味わったことはない。自分らしく生きられることを実感した」と、ほおを紅潮させていた。

 当日は視覚障害者による劇団「睦」の創作劇「水戸黄門」も上演する。午後1時開演。入場料千円(小学生以下無料)。問い合わせは目黒代表(自在治療院)(電)26・1222へ。

北海道新聞

「お帰り」職員ら拍手=村木元局長、1年3カ月ぶり登庁

2010年09月23日 01時35分07秒 | 障害者の自立
 障害者割引郵便制度に絡む偽証明書発行事件で無罪が確定し、厚生労働省官房付に復職した村木厚子元雇用均等・児童家庭局長は、逮捕から約1年3カ月ぶりに東京・霞が関の同省に登庁した。職員から拍手の出迎えを受けた村木元局長は、涙を浮かべながら何度もおじぎした。
 村木さんは正午前、広報室職員に付き添われ登庁。職員向けの事前案内はなかったにもかかわらず、1階の正面玄関ホールには100人近くが集まった。局長クラスや若手職員に交じり、夫で同省総括審議官の太郎さんの姿も。
 緊張した面持ちの村木さんが姿を見せると、拍手がわき起こる。「お帰りなさい」「お疲れさま」。ねぎらう声が掛けられると村木さんは感極まったのか口を押さえ、何度も頭を下げた。
 村木さんを知る幹部は「本当に良かった。この日を待っていた」。太郎さんは同僚らに肩をたたかれ、「ようやく安心できた」と笑顔を見せた。
 その後、村木さんは細川律夫厚労相から復職に伴う辞令交付を受けた。細川厚労相は「長い間、ご苦労さまでした」と両手で何度も握手。村木さんは「一生懸命頑張ります」と答えた。
 細川厚労相は村木さんについて、当面は官房付とした上で早期に局長級のポストで処遇する方針。(2010/09/22-12:55)

時事通信

障害児と家族を招待

2010年09月23日 01時32分04秒 | 障害者の自立
 障害を持つ子どもたちとその家族を日中の動物園に招待する国際的イベント「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」が、11月9日(火)によこはま動物園ズーラシアで開催される。

 今回は休園日を利用。参加者は入園料と駐車場料金が無料になる。対象者は原則、「身体障害者手帳」「愛の手帳(療育手帳)」「精神障害者保健福祉手帳」を持っている子どもとその家族300組になる。

 応募はズーラシアのHPから申込書をダウンロードしFAX、または直接、申し込みフォームから。9月30日(木)必着。【問】【電話】045・959・1040同園事業推進課の渡部さんまで。

タウンニュース

障害者郵便割引不正:証拠品改ざん、特捜検事逮捕(その1) 正義見失った敏腕

2010年09月23日 01時28分50秒 | 障害者の自立
 ◇功名心「無理な捜査」 幹部「だまされた」

 敏腕検事は、なぜ正義を見失ったのか--。証拠品のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんしたとして、大阪地検特捜部検事の前田恒彦容疑者(43)が、証拠隠滅の疑いで最高検に逮捕された。特捜部内で「十年に一人の逸材」「将来の特捜部長」と期待されていた。一方、大阪地検幹部は会見で「捜査は最高検に任せている」と繰り返した。地に落ちた信頼。再生への道のりは遠い。

 前田検事は東京、大阪の両地検特捜部を歴任した生粋の「特捜検事」。検察庁内では「優秀で、説明がうまい」と評価が高い一方、「功名心が強く、無理な捜査をする」との批判もあった。

 大阪地検のある幹部は「取り調べでは、容疑者の気持ちになって本音を引き出すことがうまい、一級の『割り屋』だった」と話す。

 「『しゃべらないものはしゃべらない』としっかり言う検事だった」と評する声もある。

別の地検幹部も「将来の大阪地検特捜部長。前田に任せておいたら大丈夫という安心感がある」と評価していた。ただ“暴走”を懸念する声もあり、「自信家で自分がこうと思ったら、こだわり過ぎる面がある」とも言われていた。

 前田検事は大阪地検特捜部に在籍していた05年、西村真悟・衆院議員(当時)の弁護士法違反事件を手がけた。前田検事に絶大な信頼を寄せる地検上層部から「捜査しろ」との“特命”を受け、特捜部の直属の上司にすら秘密にして内偵捜査を進めた。当時の同僚検事は「彼は功名心が強い。部内の同僚は冷たい目で見ていた」と吐き捨てるように言う。

 今回、証拠改ざんが発覚した「郵便不正・偽証明書事件」では、前田検事は昨年5月下旬、事件の主任検事として特捜部長とともに検察幹部に説明し、事件着手の決裁を得た。当時の検察幹部は「彼は書類も上手だし、説明もうまい。だまされたようなものだ」と憤った。

 また、担当した事件の被告側から「取り調べで誘導された」と批判されたこともある。今後、過去の事件について、捜査や取り調べが正当だったか検証を求める声が上がる可能性もある。

 前田検事は広島大法学部卒、96年任官。広島、水戸地検などを経て99~06年に2度、大阪地検特捜部に在籍。06年から東京地検特捜部で、福島県知事汚職事件や防衛汚職事件の捜査を担当した。08年から大阪地検特捜部に移り、音楽プロデューサー・小室哲哉氏の5億円詐欺事件などの捜査をした。

 21日午後10時過ぎ、シルバーのワゴン車で、大阪拘置所(大阪市都島区)に入った前田検事。乗っているとみられる後部座席はカーテンで仕切られており、表情はうかがえなかった。

 大阪府枚方市にある前田検事の自宅マンションの家宅捜索には、21日午後9時40分ごろ、検察関係者5人が車で到着した。インターホンを鳴らし続けても反応はなく、「前田さん、検察です。説明しますので開けていただけますか」などと約8分間、繰り返し呼び掛けた。前田検事の妻とみられる女性が伏し目がちにドアを開けると、関係者は報道陣のフラッシュを浴びながら一斉に中に入った。

    ◇

 郵便不正・偽証明書事件の捜査を指揮した前大阪地検特捜部長の大坪弘道・現京都地検次席検事は21日、毎日新聞の電話取材に「もう、そっとしといてもらえないか」とだけ語り、詳しい説明を拒んだ。村木厚子元局長の無罪判決(今月10日)以降、毎日新聞は大坪次席検事に取材したが、「前任地のことであり、答える立場にない」と回答しなかった。

 ◇総連事件弁護団告発へ 「検事の証言不自然」偽証容疑で
 「前田検事の証言は不自然さをぬぐえない」「信用性を肯定することは困難」。逮捕された前田検事は昨年7月、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を舞台にした詐欺事件の判決で、裁判長に法廷での証言を批判されていた。

 前田検事は東京地検特捜部に在籍中、元公安調査庁長官の緒方重威(しげたけ)被告(76)=詐欺罪で有罪判決、控訴中=の共犯に問われた元会社社長、満井忠男被告(76)=同=の取り調べを担当した。弁護団は、被告の捜査段階の供述調書について「『あんたが全部かぶるんだ』などと脅されて作られた」として任意性と信用性を争ったが、証人として出廷した前田検事は「そんなことは言っていない」と否定した。

 判決は供述調書の任意性は認めたが、前田検事の証言について「弁護人からの質問に『記憶にない』と強調するなど不誠実な態度があり、信用できない」と指摘。

 満井被告の獄中ノートの記載をもとに「前田検事から『自白して被害弁償すれば悪い結果にならない』といった働きかけがあったことがうかがえる」と認定した。

 緒方元長官らの弁護団は来月にも、前田検事を偽証容疑で最高検に刑事告発する方針だ。

毎日新聞 2010年9月22日 東京朝刊