ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

障害者採用、本年度1500人

2018年10月25日 10時23分01秒 | 障害者の自立

政府計画、達成難航も

 中央省庁の障害者雇用水増し問題を巡り、政府は23日の関係閣僚会議で、国の27の行政機関で本年度内に約1490人の障害者を採用する計画を決定した。法定雇用率(2・5%)を達成するため、2019年4月から12月までに、さらに約2580人を採用し、来年末までに合わせて4千人超に上ることになる。

 ただ根本匠厚生労働相は記者会見で、計画達成は「容易なことではなく、相当な困難を伴う」と強調。その上で「進捗状況や課題を関係閣僚会議でフォローアップし、それでも達成できない機関には要因を分析して具体的な取り組みを再検討する」と表明した。

2018年10月23日          福井新聞


武田 砂鉄・評『障害者と笑い』塙幸枝・著

2018年10月25日 10時17分10秒 | 障害者の自立

「できる」を受容しない、いびつな感性を突く

◆『障害者と笑い 障害をめぐるコミュニケーションを拓く』塙幸枝・著(新曜社/税別2200円)

 毎夏放送される「24時間テレビ」が繰り返してくる、障害者によるチャレンジ企画への違和感。障害者と健常者を明確に区分けし、「この人は障害者なのに、〇〇をやりきった!」で健常者の涙を誘発する作りに辟易(へきえき)する。そもそも、これらのチャレンジ企画の「目標設定そのものが健常者の身体を基準として成立するものである」とする著者の指摘がいきなり鋭い。

2018年10月23日        毎日新聞