「枇杷の葉なし」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
桜彩に・弥生・大潮
(2025年04月12日 | Weblog)
晩春になり、例年の気温に身体が軽く... -
数学は不得手・機械オンチ・文章を好む
(2025年04月11日 | Weblog)
耳が痒いと雨になり、頭が軋むと憑依なのを感じる。でも?誰だろう... -
季節の旬を戴き、愉しめる・弥生
(2025年04月10日 | Weblog)
毎朝の庭徘徊時、木通の新芽を摘みな... -
自然の掟・抗わず・理屈もなく
(2025年04月09日 | Weblog)
庭の枇杷葉へと風神が来て、枯れた葉... -
山は花盛り・若潮・弥生
(2025年04月08日 | Weblog)
朝起きてに、山は賑わい一面が桜色と... -
桜・さくら・弥生のそらに
(2025年04月07日 | Weblog)
朝からの上天気と気温の上昇に、蕾の... -
森羅万象の謂れ・訓え疑わず
(2025年04月06日 | Weblog)
ブログの更新には、他人さまの為でも... -
弥生・上弦・小潮
(2025年04月05日 | Weblog)
この処、何気に見ればエンジェルナン... -
晩春・清明・小潮
(2025年04月04日 | Weblog)
二十四節気 清明 春の陽射し強く、... -
枇杷葉の謎は未知数・弥生・三隣亡
(2025年04月03日 | Weblog)
枇杷葉・中国から遣唐使にて吉備真備... -
家籠り・寒さに読書も冷えます
(2025年04月02日 | Weblog)
冬時間には、Am7時起きだったが晩春に... -
物語・昔語り・御伽草子覚もあり
(2025年04月01日 | Weblog)
弥生四日、お雛さま来年までお隠れあ... -
花冷え・弥生・雛祭り
(2025年03月31日 | Weblog)
年金の遣り繰り、野菜等と化粧品はコ... -
立春・仲春・晩春、陽脚永く
(2025年03月30日 | Weblog)
連日気温が高く、初夏の陽射しと黄砂... -
弥生・朔・大潮
(2025年03月29日 | Weblog)
庭の花木、雪柳・ヒアシンスが咲き十... -
如月二月二十九日・大潮
(2025年03月28日 | Weblog)
宮部みゆき・三島屋変調百物語拾之続... -
枇杷葉の結実多く有・中潮
(2025年03月27日 | Weblog)
クリスマスローズの鉢、数えてみたら7... -
春霞・仲春から晩春へと
(2025年03月26日 | Weblog)
我が家の庭は梅が開花したばかり、世... -
予知夢・視えて聴こえしもの
(2025年03月25日 | Weblog)
潜在意識の為せることか、見知らぬ顔... -
春の宴は、本番を待てる為り。
(2025年03月24日 | Weblog)
庭の華やぎが気温に増えており、クリ...