熊本市にも積雪*半端ない北国の大雪(2/4)
( 我が家の庭の積雪 2/4朝 )
今朝 7時頃に起きたら
仕事に出かけようとしている妻が
雪が積もってるよ と言った
部屋の窓から外を見ても
気づかなかったが
外に出てみると あらあら、あら
庭木の葉っぱや車のボンネット、
そして 向かいの家の屋根にも
雪が積もっている
駐車場や花壇の土は
降る雪が溶けて積もってはいない
北海道帯広市では
12時間に120cmの積雪が!
もう、いい加減にしてよ!
こんなにはいりません!
ふんわりの雪は「怖い⁈」
そんな声が聞こえて来そうだ
午後7時のニュースでは
ブリザード状態で
猛烈に吹雪いているようだ
私は お昼前のチャリンポで
堤防道を歩いていたが
晴れていた空が急に曇り
寒風が吹き出して その上
粉雪が 舞いながら
顔や体に吹き付けてくる
道沿いの樹々の枝ゞは
ザワザワザワと揺れ動き
空では 突風が
ゴゴゴゴオ!と唸り
時折り下界に吹き下りてくる
私は 自転車を押しながら
吹き飛ばされそうで
生きた心地がしなかった
もう少しでO橋という所で
引き返そうかと考えた
何とかO橋まで行って
引き返す頃には
西の空には青空が顔を出して
風雪もかなり和らいできた
昼でも気温は2〜3℃
それでも積雪はなしで
数十㎝以上も積もる北国の気候は
私の予想を遥かにはるかに超える
ps 2025.2.4 草稿
こちらでは 年に数回位の雪降りで ニュースになるが 北国の風雪や大雪の様子を見ると 私らは とてもじゃないが 1週間も暮らせないような気がする 朝から玄関先の雪かきとは!外出や登校、通勤よりも先に まずは雪かきとは通路の確保が待っているという 北国ならではの過酷な暮らしである 雪国で暮らす人たちが 怪我や病気をされないように 体力気力を失くされないように 衣食住の確保が 途切れませんようにと 厳しい冬が終わるまでお祈りいたします