goo blog サービス終了のお知らせ 

哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

“聖地巡礼”写真展に行ってきました。

2009-05-04 23:38:57 | 行ってきました
GW半ば、意外と都心は空いているような~。
しかもずっ~と晴れが続いています。めずらしんじゃないかな。

そんなこんなで“写美”東京都写真美術館へ。
やはりGW。いろんな写真展が平行して催されているようですが、今回は・・・。

“聖地巡礼”

きっかけは単純。NHKでやっていたから。

でも、日本人にはなかなかなじみがないっというか、経験・慣習もないもんだから、どんなもんだろうかっというのが本音です。


いつも通り恵比寿から、例の動く歩道で・・・・到着。今回は地下1Fです(地下もあったんだぁ)

人は多くはいっていますが、やはりこの空間はシ~ンとした空間です。(まぁ騒ぐ場でもないし、ざわざわ写真をみるもんでもないし。)

圧倒されたのはメッカの神殿を取り巻く教徒の群集。我先に我先にぐるぐると回っているんだろうなぁ神殿の周りを・・・。
なかなか熱気は広すぎて大きすぎて伝わらないが、こんな光景が異国の地では日々おこなわれている。
またインド・ガンジスのほとりでのさまざまな光景。
宗教・信仰が人々の人生・生活のなかに「当たり前」のように存在している。またそれを「よりどころ」にして日々の生活が成り立っているのだ。

大多数が「無宗教」の日本では想像も考えもつかない光景・慣習が地球上のどこかでは今この時間もおこなわれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする