あまり縁がないといえばないが(あっても困る)行きなれていない病院へ友人を見舞いに…。
最近できた新築の総合病院なんでまず「総合受付」に行って、次に「面会カウンター」に行って、6階の入院病棟フロアーにエレベーターで上がって、今度は看護ステーションにあいさつしに行って、やっと病室に。
でもこのぐらいやっておかないとセキュリティとかプライバシーとか成り立たないんだろうな。(ちょっとしたホテルみたいな感じ)
個室の病室なんで、もしここにバスタブとトイレがあればちょっとしたビジネスホテルのちょっと広めのシングルルームって感じで、昔からある相部屋の病室と比べてもすこぶる居心地がいい。
(病室で居心地がいいのもどうだか…?)
いろいろ話をしていると、アタマのなかでは病院内ではケイタイ・スマホダメなんて先入観があったが、いまは制限なく退屈なんでスマホもタブレットも持ち込んでWiFiで遊んでいるらしい。
さらには病院看護の立場からもこんなIT環境を利用して、計測も随時看護ステーションにデータとして送っているそうな…。
先生による検診、看護婦さんによる看護はもちろんだが、そのほかもちょっとしたことも至れり尽くせりの看護体制になっているようで、長期入院となるとまるで“監視されているみたい”だと。
でもそのくらい一時も見逃すことないような手厚い看護が当たり前なんだろうなぁ。
まあ自分でその立場にないもんだから、しかも“あまり縁がない”入院病棟だから、今日は見舞いに来たんだか見学に来たんだか…。
お互いにあまり“御厄介にならないよう”普段から精進しようということで、お見舞いをしてきました。
最近できた新築の総合病院なんでまず「総合受付」に行って、次に「面会カウンター」に行って、6階の入院病棟フロアーにエレベーターで上がって、今度は看護ステーションにあいさつしに行って、やっと病室に。
でもこのぐらいやっておかないとセキュリティとかプライバシーとか成り立たないんだろうな。(ちょっとしたホテルみたいな感じ)
個室の病室なんで、もしここにバスタブとトイレがあればちょっとしたビジネスホテルのちょっと広めのシングルルームって感じで、昔からある相部屋の病室と比べてもすこぶる居心地がいい。
(病室で居心地がいいのもどうだか…?)
いろいろ話をしていると、アタマのなかでは病院内ではケイタイ・スマホダメなんて先入観があったが、いまは制限なく退屈なんでスマホもタブレットも持ち込んでWiFiで遊んでいるらしい。
さらには病院看護の立場からもこんなIT環境を利用して、計測も随時看護ステーションにデータとして送っているそうな…。
先生による検診、看護婦さんによる看護はもちろんだが、そのほかもちょっとしたことも至れり尽くせりの看護体制になっているようで、長期入院となるとまるで“監視されているみたい”だと。
でもそのくらい一時も見逃すことないような手厚い看護が当たり前なんだろうなぁ。
まあ自分でその立場にないもんだから、しかも“あまり縁がない”入院病棟だから、今日は見舞いに来たんだか見学に来たんだか…。
お互いにあまり“御厄介にならないよう”普段から精進しようということで、お見舞いをしてきました。