今月も講談は上野・広小路亭で「日本講談協会 定席」から…
松之丞さんがいないんで、“いつもの”広小路亭ですが、まちがいなくファン層が広がって常連さん以外のかたも・・
“いつもの”カドの座椅子席に陣取って、講談を楽しみます。定席は講釈師の持ち時間が長いんでじっくりと…。
開口一番は「信玄謙信 一騎打ち」「柳沢昇進録から お歌合わせ」「越ノ海 出世相撲」「加藤清正」「大岡政談 しばられ地蔵」「牡丹燈籠 お札貼り(新作)」「犬殿様」
トリは愛山先生「敵討母子連れ」まで…。

「敵討母子連れ」は菊池寛作で、武士の作法・敵討・釣り…愛山先生がたんたんと講釈し、ラストは泣かせる話じゃないですか。
「三途の川で、なにが釣れよう…」
広小路亭の中で、講釈師とそれを聴き惚れる観客が一体となった瞬間です。
いい話を聴けました。
松之丞さんがいないんで、“いつもの”広小路亭ですが、まちがいなくファン層が広がって常連さん以外のかたも・・
“いつもの”カドの座椅子席に陣取って、講談を楽しみます。定席は講釈師の持ち時間が長いんでじっくりと…。
開口一番は「信玄謙信 一騎打ち」「柳沢昇進録から お歌合わせ」「越ノ海 出世相撲」「加藤清正」「大岡政談 しばられ地蔵」「牡丹燈籠 お札貼り(新作)」「犬殿様」
トリは愛山先生「敵討母子連れ」まで…。


「敵討母子連れ」は菊池寛作で、武士の作法・敵討・釣り…愛山先生がたんたんと講釈し、ラストは泣かせる話じゃないですか。
「三途の川で、なにが釣れよう…」
広小路亭の中で、講釈師とそれを聴き惚れる観客が一体となった瞬間です。
いい話を聴けました。