![]() |
![]() |
脂肪細胞の質的・量的障害 |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
東京は今日も寒い一日ですが、
この寒さは今日で一旦落ち着くようですね。
さて、「体脂肪」と聞くと、とかく敵視されがちな存在ですが、
実は体脂肪は、人間の身体機能を維持するうえで重要な組織です。
その体脂肪が果たす役割とは、以下の通りです。
①摂取エネルギーが不足したときに、
脂肪組織中の脂肪を分解させて、
生命活動を維持するためのエネルギーを補給。
②体温を保つための断熱作用。
③内臓を正常な位置に保って保護をする。
④性ホルモンを分泌し、性機能の維持をする。
しかし、その一方で、質的障害・量的障害もあります。
まず「質的障害」とは、内臓脂肪の蓄積です。
内臓脂肪が蓄積すると、インスリン抵抗性となり、
HDLコレステロール値が下がり、中性脂肪値が上がります。
いわゆる「メタボリックシンドローム」です。
次に「量的障害」ですが、一番理解していただきやすいのは、
変形性膝関節症・股関節通・腰椎症といった、
整形外科的疾患です。
そしてこれらを一度に解消・解決するのが、
減量(ダイエット)なのです。
ただ、冒頭にもお話しましたように、
体脂肪は人体において重要な役割も果たしていますので、
その役割と適正範囲をきちんと理解をしたうえで、
減量を行っていくようにしましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/432de0a6661c909003ab5557605263e9.jpg)
ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!
![にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_health/img/diet_health88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1385_1.gif)
東京は今日も寒い一日ですが、
この寒さは今日で一旦落ち着くようですね。
さて、「体脂肪」と聞くと、とかく敵視されがちな存在ですが、
実は体脂肪は、人間の身体機能を維持するうえで重要な組織です。
その体脂肪が果たす役割とは、以下の通りです。
①摂取エネルギーが不足したときに、
脂肪組織中の脂肪を分解させて、
生命活動を維持するためのエネルギーを補給。
②体温を保つための断熱作用。
③内臓を正常な位置に保って保護をする。
④性ホルモンを分泌し、性機能の維持をする。
しかし、その一方で、質的障害・量的障害もあります。
まず「質的障害」とは、内臓脂肪の蓄積です。
内臓脂肪が蓄積すると、インスリン抵抗性となり、
HDLコレステロール値が下がり、中性脂肪値が上がります。
いわゆる「メタボリックシンドローム」です。
次に「量的障害」ですが、一番理解していただきやすいのは、
変形性膝関節症・股関節通・腰椎症といった、
整形外科的疾患です。
そしてこれらを一度に解消・解決するのが、
減量(ダイエット)なのです。
ただ、冒頭にもお話しましたように、
体脂肪は人体において重要な役割も果たしていますので、
その役割と適正範囲をきちんと理解をしたうえで、
減量を行っていくようにしましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/432de0a6661c909003ab5557605263e9.jpg)
ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!
![にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_health/img/diet_health88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1385_1.gif)