ロカボ食 |
みなさん、こんにちは。
“ロカボ”という言葉を耳にしたことはありますでしょうか。
ロカボとは“ローカーボ(a low-carbohydrate)=低炭水化物、低糖質”の略称で、
糖質(糖・炭水化物)を制限した食事や食事法のことを言いますが、
糖質制限が流行したことにより、
外食産業もそれに乗じて色々なロカボ食品を提供しております。
例えば、大手寿司チェーンでは、
シャリを残して食べる女性が多いことから、
シャリ無しの寿司を考案しています。
また、ラーメン店、牛丼チェーン店、ハンバーガーショップなどでも、
糖質制限用にロカボ食のメニューを提供している店が増えているようです。
しかし、当院では糖質制限を推奨はしておらず、
少なくとも1食100gのごはん(168kcal)
は食べるよう、薦めています。
寿司で言うと(1貫約43kcalで計算)、1食3~4貫は食べても良いということです。
また、シャリを少なめにすればもう少し貫数を増やせます。
私は、ダイエットをする上で緩やかな糖質制限は必要であると思っておりますが、
そこまで糖質を毛嫌いするような食品が流行していることに驚いています。
確かに糖質制限はダイエットにおいて
結果がすぐ出るというメリットはありますが、
デメリットとして、
・リバウンドの可能性が高い
・食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が不足する
・冷え、便秘を引き起こす(悪化する)
・筋肉量の減少
などといったことが挙げられます。
糖質は私たちの体にとって必要な栄養素です。
過度な糖質制限はデメリットがあることを理解し、
上手に付き合っていきましょう。
では。