糖尿病 |
みなさん、こんにちは。
先日新聞を読んでいる時に、
”厚生労働省の国民健康・栄養調査の調査で、
糖尿病が強く疑われる患者が2016年に推計1千万人に上り、
予備軍を含めると糖尿病患者は2千万人を超える”
という記事を目にしました。
同調査によると、
有病率の高い高齢者人口の増加とともに、
運動不足や食生活の乱れなどで肥満が増えているのが原因とされていますが、
私は決してそれだけでなく、
・糖尿病は自覚症状がないため、健康診断で引っかかってもすぐに治療しない人が多い
・2008年から行われているメタボ検診が十分に効力を発揮していない
ことなども、糖尿病患者が増えている一因ではないかと考えております。
この数字はまさに、
国民が糖尿病への理解が十分でないことを示す数字といえます。
糖尿病は主に、
膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が破壊され、
体内のインスリン量が絶対的に不足している状態の
「Ⅰ型糖尿病」と、
インスリンの分泌の低下やインスリン作用が不十分になった状態の
「Ⅱ型糖尿病」
の2種類に分類されますが、
日本人の約95%は
「Ⅱ型糖尿病」と診断されます。
決して、肥満=Ⅱ型糖尿病とはいえませんが、
肥満によるⅡ型糖尿病の発症は考えられます。
Ⅱ型糖尿病は食事と運動で予防できるため、
1日3食バランスの摂れた食生活と適度な運動が
非常に大切になってきます。
今回のニュースは、
肥満治療の必要性を身に染みて考えさせられる情報でした。
では。
先日新聞を読んでいる時に、
”厚生労働省の国民健康・栄養調査の調査で、
糖尿病が強く疑われる患者が2016年に推計1千万人に上り、
予備軍を含めると糖尿病患者は2千万人を超える”
という記事を目にしました。
同調査によると、
有病率の高い高齢者人口の増加とともに、
運動不足や食生活の乱れなどで肥満が増えているのが原因とされていますが、
私は決してそれだけでなく、
・糖尿病は自覚症状がないため、健康診断で引っかかってもすぐに治療しない人が多い
・2008年から行われているメタボ検診が十分に効力を発揮していない
ことなども、糖尿病患者が増えている一因ではないかと考えております。
この数字はまさに、
国民が糖尿病への理解が十分でないことを示す数字といえます。
糖尿病は主に、
膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が破壊され、
体内のインスリン量が絶対的に不足している状態の
「Ⅰ型糖尿病」と、
インスリンの分泌の低下やインスリン作用が不十分になった状態の
「Ⅱ型糖尿病」
の2種類に分類されますが、
日本人の約95%は
「Ⅱ型糖尿病」と診断されます。
決して、肥満=Ⅱ型糖尿病とはいえませんが、
肥満によるⅡ型糖尿病の発症は考えられます。
Ⅱ型糖尿病は食事と運動で予防できるため、
1日3食バランスの摂れた食生活と適度な運動が
非常に大切になってきます。
今回のニュースは、
肥満治療の必要性を身に染みて考えさせられる情報でした。
では。