goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

梅田七夕

2012年06月18日 | イベント

大阪・梅田スカイビル周辺の新梅田シティで、仙台から届いた七夕飾りが風に揺れていました。

今年で6回目の「梅田七夕」という催し(6/1~8/8)です。

ビル街につり下げられた七夕の吹き流し。

 風に揺れて爽やか。

 

憩いのスポット。

ここにはたっぷりの緑もあります。

「中自然の森」。都会のど真ん中とは思えませんね。ここでは6月初めに蛍の放流も行われます。

 

ショップの軒先の飾り。

 

地下1階にある「滝見小路」にも七夕飾りがたくさんありました。

 大小のくす玉のついた吹き流しがあちこちに。昭和レトロの地下街に華やかさを添えています。

 

懐かしい! ダイハツの「ミゼット」。

 

郷愁をさそう石畳の通りに飲食店が並びます。

 

この日(6/17)は日曜日。地上に出ると、ベルギービールのイベントをしていました。

 

ずらりと並ぶベルギービール。クリーミーな泡で有名な「デュベル」は500円。ビール党の私のおすすめ。アルコール度数が高めですが、おいしいです。 

おつまみも色々。みなさん盛り上がっていました。

                        ◇

新梅田シティでは7/6(金)、7/7(土)、7/8(日)の午後6時半から、五色の笹舟に燈籠をのせ、願いを込めて水に浮かべる「笹舟燈籠」という催しがあります。同じ3日間にはジャズライブや縁日も。

 このほか、梅田スカイビル屋上の空中庭園展望台でも6/1~7/7の期間、「七夕デート」を盛り上げるイベントが盛りだくさんとのこと。

------------------------------------------------------------------

 撮影カメラ   リコーCX1

 


ソニーRX100発売

2012年06月18日 | カメラ

1インチセンサーを採用したソニーのサイバーショット「DSC-RX100」。6月15日に発売されたばかりの新製品を見てきました(メーカーサイトはこちら)。

 

17日の日曜日、にぎわう大阪・梅田の量販店へ(我ながら、カメラ屋以外に行くところはないのかねエ~、と思いつつ)。

店頭の「DSC-RX100」(ネットで話題になっているZeissのロゴシールはなし)。

 

さきの特別体験会で、一通り試していますが、改めて手に取ってみるとそのコンパクトさが分かります。

必要性があるのかどうか、少し疑問に思っていたレンズ回りのコントロールリング。これを「ズーム」に設定してみると、一眼レフでズーミングするのと同じ自然な操作感です。「これは案外、悪くないナ」と思いました。リングの回転は軽くも重くもなく、適度に粘りのある高品質な仕上がり。

こんなに小さくて2020万画素。そしてツァイスのT*レンズ。豊富な機能。

ウーン、欲しい…

 

例によって、店頭にあるニコンD4、D800、キャノン5D MarkⅢ、オリンパスPENシリーズ、パナソニックや富士のカメラなどもさわってみた後… 一番魅力があると思うカメラ(個人的に)は「DSC-RX100」でした。

シンプルで地味な外観と、まだあまり知られていないこともあって、お客の関心はいまひとつでしたが、もっと広告に力を入れて、さらに電子ビューファインダーでも付けられるようにすれば、みんな注目するかもしれません(個人的には、電子ビューファインダーの必要性は感じませんが)。

 

ネットに出ている実写例を見てみると、予想通りの高解像感。高感度域でのノイズは少なく、暗い場所でもISO1600までは普通に使えそうです。拡大画像で少し気になる点をあげるとすれば、ちょっとザラついた感じ。低感度域でもノイズがあるのかと思わせます(気のせいかもしれません)。まあ、コンパクトカメラですからね…

 

店頭の値段は69,900円でした。価格.comの最安値は58,845円になっています(6/18現在)。

もう少し値段がこなれたら買おうか! という気持ちに傾いてきました。