趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

防災無線

2007年06月25日 08時39分39秒 | 日記
防災無線と言っているが、本当に無線なのかどうかは知りません。
電柱にアンテナが見えるので無線だと思いますが・・・

市町村合併が進んでいる昨今ですが、町村単位の、主に郊外各所に設置されていて、役場からのお知らせや公共機関からの伝達、時には行方不明者の案内などが放送される。 


時を告げる
オルゴールやチャイム音も流れる。
山間地ではエコーで聞きにくいため、少ししゃべってはエコーが止むのを待って次の言葉をしゃべる。 

私の地域でも使用しているが、さほど重要な放送は聞いたことがない。
ころばぬ先の杖であり、たとえば農作業をしている時、重大な問題が発生した場合は効果があると思う。

不要な物でも3年たてば使い道があ
と言う、有効な利用方法を考える職員がいても良いのではないでしょうか

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする