趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

俗称?+血圧物語

2013年12月02日 08時45分29秒 | 日記

見覚えのある植物が売っていた。
ただ、名前が違う



栄獅子(さかえじし)
聞いたことがない、御神輿(おみこし)か何かの名前みたいだ。
どうやら、岩檜葉(いわひば)の一種らしい。
子供の頃、岩松と呼んでいたものと同じだった。
単純な男なので緑色が大好き、妙義山まで危ない岩場を降りて
取りに行った事があった。
今考えると違反行為
栄獅子、水をくれないと茶色くなり、手でさわると葉がぼろぼろ落
ちるが、水をくれると真っ青に戻る不思議な植物です



ものぐさ者には都合がよい
結構、存在感はあるが成長は遅いと思う。
我が家には、存在感のない植物もある



燃え尽きた線香花火のような赤い玉が無数にある。
赤玉と呼んでいるが、本当の名前は知らない。
車を止めるのに邪魔なので、伸びた茎をチョキンした。
断りもなく伸びるんが悪いんだよ



〈血圧物語〉196
腎臓の検査は、 診察台に仰向けに寝かされ、まず触診で痛
いところがありますかと聞かれた。
痛くないとダメですかと答えると、  痛ければまずいです、と
言う。
だって、手で押すから普通は痛いのかと思ったから・・・
痛いところはなかったので触診はOK

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

 フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする