趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

落とし物?+血圧物語

2013年12月28日 08時59分37秒 | 日記

農作業も、こんな景色なら気持ちがいいでしょうね



何かを収穫した後に、自然に生えた雑草を肥料にするため、
ラクター
で耕す。
年に何回も使わない機械だが、昔のように手作業という訳には
行かない。
TPPの行方も気になるだろうが、とりあえずは耕す。
ナンバーさえ所得すれば公道も走れる



トラクターは結構スピードが出るが、コンバインは遅すぎて他の
車の邪魔になる。
今ではあまり見かけなくなったが、リヤカーのような荷台が付い
た耕耘機も遅かった。
お年寄りは他人の迷惑は気にしないおおらかな人も多い。
まさか、忘れ物



大きいヘビの抜け殻のよう・・・
農耕用機械か建設機械かは分からないがキャタピラーが脱
いである。
土手と道との境目に置いただけのようだ。
キャタほど効き目はないが、 もうすぐスタットレスタイヤ
出番となる。



〈血圧物語〉221
大学病院や総合病院など、 大きい病院では血圧程度で来ら
れては迷惑だというのが本音らしい。
ただ、大きい病院のほうが安心だと思っている人がいる事も確か
で、 ある知人の家族が、 一度お世話になった専門病院へ、自覚
症状がないのに何回か受診したら、 あなたはどこも悪くないから
と診察を断られたと言う。
これは当然だと思うが・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする