趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

訪問演奏+血圧物語

2013年12月29日 15時34分53秒 | ギター・マンドリン

慰問という言葉は使わないようにしている。
押しつけや、相手を見下す言葉と思われるからです。
ある団体では出前演奏と言っている。
中央マンドリン楽団では訪問演奏と呼ぶ。
先日、太田市のデイサービスセンターへ行って来ました。
定期的に呼ばれる施設です。
服装は自由だったのでバラバラ




残念なのは、西日を背に演奏するのでもろに逆光となる。
メンバーの知り合いで団体名「ハイビスカス豊受」の皆さ
んによるフラダンスが加わりました。
伊勢崎市を拠点に活動するグループで、施設のスペースの都合
で5人に限定させていただきました。
ラジオ体操ではありません



12月にフラダンスは、時期はずれかと思ったが、何の違和感も
なかった。
時間の都合で3曲だったのが残念ですが・・・
あっと言う間にお着替えをして



真っ赤なドレス?は、よくお似合いですよ
利用者さんは、座ったまま演奏をしているよりは、動きのあるダ
ンスは目でも楽しめるので大好評でした。



〈血圧物語〉222
毎年11月に、一通りの検査を行うことにしている。
肝臓のエコー検査と血液検査、いずれも脂肪肝、ようするに
中性脂肪がプラスだとの結果が出た。
どうってことない数値だが、低いに越したことはない。
ある大学の研究によると、一日に20分散歩するだけで脂肪肝
は改善できるという結果が出ているそうですよ、 と内科医の先
生が教えてくれた。
最近、日曜日以外はさぼっているので 再開してみよう。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする