貝の牡蠣(カキ)は高級品だが、貧乏人なので好きではない。
果物の柿も好きではなかったが、今年はどこでも豊作らしく、次
から次へと手に入るので、 毎晩食卓に2個程度皮をむいたもの
が乗っている。
私専用のお皿に乗っているので、 食わないとお仕置きを受ける
仕組み。
以前、柿のブログは今日でおしまい、と書いた記憶があるが、気
に入った景色が目に入ると・・・
ついシャッターを押してしまう
青い空に柿の実は見栄えが良い
最近、鳥などに食い荒らされたり、 朽ち落ちて次第に数が少な
くなっているのを見ると、急にいとおしくなる。
まるで盆栽のような枝ぶり
今期の暖冬ぶりは野菜の値崩れなど 、生産者には気の毒な結
果となっている。
鳥に同情してもしょうがないが、暖かくて餌があればウハウハ気
分だろう
この写真を撮るのは大変だった
緑色の背景は、沼面にはびこった藻(も)です。
高い位置から苦労して撮った1枚です。
柿のブログは、今回で本当に最後となるでしょう。
最近、句読点の使い方が気になる。
試験を受ける訳ではないので、まあ、いいか
男じゃあ、泣きを入れても教えてくれる教授はいないし
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。